1. トップ
  2. ダイエット
  3. 大豆たんぱくとMCTがWでとれる「キッコーマン SoyBody+MCT(機能性表示食品)」をお試し! #Omezaトーク

大豆たんぱくとMCTがWでとれる「キッコーマン SoyBody+MCT(機能性表示食品)」をお試し! #Omezaトーク

  • 2023.9.28
  • 1325 views

植物性たんぱく質や大豆イソフラボンなど、気になる栄養がとれる豆乳飲料。好きなフレーバーで選ぶのもいいですが、せっかくなら機能性表示食品を選びたい! 新発売の「キッコーマン SoyBody+MCT(機能性表示食品)」を、ふだんから豆乳とMCTをとり入れている編集おこめがお試ししました!

こんにちは、編集おこめです。
度々、Omezaトークでご紹介しているMCTオイル。
私は以前から、プロテインや朝ごはんのTKGにMCTオイルをかけて使っていますが、最近ではMCTオイルが入ったチョコやカップスープ、サラダなどのアイテムも増えてより手軽にとり入れられるようになりました。

そんな中、おいしく、手軽に、大豆たんぱくをとり入れられる「キッコーマン SoyBody」シリーズから、中鎖脂肪酸が体脂肪を減らす(※BMIが高めの方)機能性表示食品「キッコーマン SoyBody+MCT」が新登場!

「キッコーマン SoyBody+MCT」は、MCT(中鎖脂肪酸)が体脂肪を減らす(※BMIが高めの方)機能性表示食品。
豆乳をベースに、粉末状大豆たんぱくと粉末おからをプラス。200ml当たり10.3gのたんぱく質がとれて、コレストロールはゼロです。

200ml当たり125kcal、たんぱく質10.3g、脂質6.6g、炭水化物6.0g、中鎖脂肪酸1.6g、大豆イソフラボン(アグリコンとして)33mg。

豆乳のやさしい甘みで、後味はスッキリ。また、飲みごたえがあり、腹持ちもいいので仕事の合間のリラックスタイムや小腹が空いたときの間食代わりにもピッタリです!

冷蔵庫で冷やしてそのまま飲むのもいいですが、朝に飲むコーヒーに入れてソイラテにすると、朝食で不足しがちなたんぱく質を補いつつ、MCTもとれて一石二鳥。

まろやかでおいしく、毎日でも続けやすい「キッコーマン SoyBody+MCT」なら、手軽に大豆たんぱくとMCTを生活にとり入れられそうです。
(編集おこめ)

Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

元記事で読む
の記事をもっとみる