1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫婦が円満に過ごすためのカギとなる「2つの言葉」とは?

夫婦が円満に過ごすためのカギとなる「2つの言葉」とは?

  • 2023.9.25
  • 10476 views

心から愛している人と家族になれたのに、なぜか心がもやつく…そんな経験をした人はいるでしょうか。仕事や育児、それぞれ家族として頑張っていくために頑張りたいと思うことはありますよね。お互い知らないところで疲れやストレスがたまることもあるでしょう。今回ご紹介する作品は、夫婦にとって大事なことはなにかということがテーマです。『夫婦円満に足りないピース』をご紹介します。どうぞご覧ください。

育児に積極的な優しい夫。けんかをすることなんてないと思ってた

この物語の主人公はまことさん。一児の母です。夫も妊娠中から育児や家事に積極的でした。そんな夫に感謝をしていたまことさん。

けんかなんてしたこともなく、このままずっと仲良し夫婦でいることを信じて疑わないまことさん。息子が生まれてもそれは変わることはなかったのですが…?

コップから溢れる水のようにたまっていくもやもや感…

皆さんは夫のちょっとした言動にもやもやとしたことはありますか?まことさんはいただきます、ごちそうさま、といった簡単なあいさつがなくなってきている夫に対してもやもやしているようです。

たしかに残業で疲れているかもしれません。それでも、簡単なコミュニケーションはとれるのではないでしょうか…と思ってしまいますよね。

もやもやしている内容を伝えるかどうか、まことさんは悩みますが、夫に気を遣い飲み込もうとします。コップからあふれる水のよう、まことさんの気持ちが爆発しないとよいのですが…。

小さなコミュニケーションこそ大切に

結婚をして家族になるといつの間にか当たり前になってきてしまうことがあります。パートナーが何かしてくれたことに対してありがとう、ごめんねそんな簡単な言葉を伝えあうことを忘れてしまっている人はいないでしょうか。

家族になったからこそ、相手への小さな気遣いは大切なことです。相手がしてくれていることはすべて当たり前のことではありませんよね。

つい見落としがちな小さなコミュニケーション、皆さんは大丈夫ですか?もし、足りないと感じたら改めて夫婦で話し合うことも大切かもしれません。感謝を伝えることも伝えられることもとても気持ちがよものですよね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる