1. トップ
  2. 恋愛
  3. タイのホテルで見た光景に衝撃!?『これが性の多様性か…』自分の視野の狭さに気づいた瞬間。

タイのホテルで見た光景に衝撃!?『これが性の多様性か…』自分の視野の狭さに気づいた瞬間。

  • 2023.9.23
  • 18919 views

最近、多様性という言葉を多く耳にしませんか? 話題にのぼることも多いですが、「多様性を実感した経験」をした人はまだ多くないのかも。 そこで今回のMOREDOORでは、実際にあった「性の多様性についてのエピソード」をご紹介します。

52歳、会社員Sさんの場合……

5年ほど前に仕事で初めてタイに1週間ほど滞在した時の事です。 現地の得意先にお邪魔し仕事をさせて頂いたのですが、スタッフの方に見た目は女性の男性スタッフの方がごく自然にお仕事をされている姿を見ました。 そのことについて現地の日本人スタッフの方にお話を伺うとタイではLGBTQへの理解や社会的認知が非常に進んでおり、職場でも当たり前のように多様性を受け入れているということ。その事実に驚き、自分の視野の狭さを感じ学びになりました。

そのときの心情は?

驚きと共に、多様性のある社会がこれから来るのだと感じました。

子どもに向けた性教育にどんなことを期待しますか?

今までの大人の概念で縛るのではなく、子どもたち世代に見合った多様性があり性差別などない社会になるように性の多様性があって当たり前の世の中になるような教育を期待します。

大人に向けた性教育にどんなことを期待しますか?

子どもへの性教育を行ってもそれを否定する、旧感覚の大人がそれを否定しては元も子もないので、まずは大人に向けた性の多様性の教育が必要になるのではないかと思います。 多様性を認識した子どもたちを性差別をする大人をなくすようにすることが必要だと感じます。 (52歳/会社員) ※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。

ゲイであることを隠す…?

自身の体験をもとに描いたヨハヌン(@yohayoha.7)さんの『ゲイがきっかけで親友を失った話』では、自身の「性」に対する“カミングアウト”への葛藤が描かれています。

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

自分がゲイであることを隠し続けるヨハヌンさん。 その後、“ゲイ”であることを隠し続けた結果、親友を失うことになろうとは……。

こんな時どうする?

社会がもともと多様性に満ちていると認識され始めた昨今。 Sさんのように海外で性の多様性について気付かされた方もいれば、漫画の主人公のように自身の性に悩み、隠しながら生活している方もいるのではないでしょうか。 皆さんも、「性の多様性についてのエピソード」は何かありますか? ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。 (イラスト/@yohayoha.7) (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる