1. トップ
  2. なぜ、ソファの向きを変えただけで家族関係がよくなる? 心理学×脳科学でわかる法則

なぜ、ソファの向きを変えただけで家族関係がよくなる? 心理学×脳科学でわかる法則

  • 2023.9.23
  • 319 views

2023年9月21日、一級建築士・高原美由紀さんの著書『ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則』(青春出版社)が発売された。

本書は、テレビ番組『カズレーザーと学ぶ。』に紹介されて大反響だった、高原さんによる「部屋づくりの法則」が一冊の本になったもの。家族関係・子育て・健康・自己肯定感...など、心理学×脳科学で一級建築士が見つけた「幸せをデザインする絶対ルール」が紹介されている。

ソファの向きを変えただけで、夫婦や家族の会話が増えて仲良くなった、子ども部屋のレイアウトを変えただけで自然に子どもが勉強するようになり成績アップ、机まわりを変えただけで集中力がアップし仕事がうまくいくようになった......。いったいなぜなのか。自然に「家族の会話が増える」「仕事・勉強に集中できる」ようになる仕組みがわかる1冊だ。

■高原美由紀さんプロフィール
たかはら・みゆき/(一社)空間デザイン心理学協会代表理事、一級建築士。累計1万件以上の間取り指導実績を持つ一級建築士。早稲田大学大学院、人間科学研究科修了。職業能力開発総合大学講師。

元記事で読む
の記事をもっとみる