みなさん、こんにちは。 牛は食べるより飲む派!牛乳ごくごく選手です。
9月に入り、少しずつ外にも出やすくなってきましたね。あっという間に肌寒くなってしまうので、外で遊ぶなら今がチャンス!という事で今回は、子連れで行きたい「永野川緑地公園」を紹介します。
「永野川緑地公園」とは?
「永野川緑地公園」は栃木市にある公園です。 特徴はなんといってもこの大きな大きなコンビネーション遊具!写真を二枚に分けても伝えきれないほど豪華です。
が、小さなお子様がいる方は思うはず…【うちの子はまだ小さいからこんな大きな遊具じゃ全然遊べないんだよねぇ】と。
それが、うちの一歳の息子でも、遊べちゃったんです!
おすすめの理由は?
実はこのコンビネーション遊具、よく見ると初めの一段はこんなに低い!
これなら一歳の息子もヨイショと登れちゃいます!
中には難しいゾーンもありますが、コースを選べばその後も低い段差で進めるようになっています。
うまく息子をエスコートして行き、最後はこの螺旋階段を登って…!
ついに一番高い所まで来ました〜!! あそこにいます(笑)
もちろん大人が付き添う必要はありますが、これなら小さいお子様もお兄ちゃんお姉ちゃんと同じ遊具で楽しめそう!
遊具は種類・難易度別に様々!
なんと遊具は全部で54種類もあるそうです。
今回はその一部を写真でちょっぴりご紹介!
【渡る系】難易度:★☆☆
【渡る系】難易度:★★☆
【渡る系】難易度:★★★
【すべり台】難易度:★☆☆
【すべり台】難易度:★★☆
【すべり台】難易度:★★★
ブランコも座板シートとバケットシートの2種類があります。
ブランコじゃ物足りないというお兄ちゃんお姉ちゃんには、大人気のターザンロープもありますよ〜!
遊具以外には何がある?
遊具の他にも、こ〜んなに広い芝生の広場が3面あります。
永野川の河川敷にも広場があり、そちらはより自然に近い環境だったので、虫探しなどにも良さそうですね。
もちろん、トイレも有ります。
オムツ交換台もあるので赤ちゃん連れでも安心です。
駐車場は東側と西側の二箇所にありますが、西側の方が広く、遊具やトイレにも近いのでおすすめですよ。
さぁ、お出掛けの準備はできましたか? 小さなお子様がいる方も、そうでない方も、短い秋の気候と外遊びを楽しみましょう♩