最近、古い建物をリノベーションして新たな施設を目にする、地域特派員のミッキーです。 今回は、廃校した小学校をリノベーションして生まれ変わった施設を紹介します。
郡山市内から車で約30分。郡山市熱海町にある旧郡山市立上伊豆島小学校。
こちらは、IT企業である(株)エフコムさんが2021年に郡山市と小学校の土地、建物の売買契約を結び、改装して2022年4月に「エフコム ドリーム・ラボ上伊豆島」としてオープンした施設です。
山あいにあるだけあり、とても自然豊か。車を降りただけで気持ちよくなります。校庭を駐車場として整備し広々とした駐車スペースがあり、運転が苦手でも安心して行けますよ。
外観は小学校のまま。中はどのように変わったのでしょうか。 早速、中に入ってみましょう。
卒業生は嬉しい「小学校展示コーナー」
建物は2階建て。1階は市民のためのスペース、2階はエフコムさんのオフィススペースとなっています。 受付を済ませて、左手に進むとすぐ、上伊豆島小学校の資料を展示している「小学校展示コーナー」があります。
卒業生がここを訪れていつでも懐かしめるように、学校で使っていたものを資料として展示、またデジタルサイネージという手法で当時の小学校の様子を映像で見ることができます。小学校の歴史を感じられて、卒業生にとっては楽しいスペースとなっています。
最新の教育ICT設備を体感できる「未来の教室」
その先に進むと「未来の教室」が見えてきました。
中に入ってみると、実際に使っていた教室で、ハード、ソフト面とも、常に新しく更新している最新の教育ICT設備を体感できます。
私もこの原稿をここで書きましたが、ネット環境が本当に早い!仕事がサクサク進みました。ストレスフリーで最新の設備を体感でき大満足でした。
小学校は閉校しましたが、「未来の上伊豆島小学校」という形で残っているようで、嬉しくなりました。 名前の通り「未来の教室」といえるお部屋でした。
まるでおしゃれなカフェ「多目的スペース」
いちばん奥には、「多目的スペース」があります。会議や、研修、講演会、セミナーなど、イスや机が自由に変えられる、様々な用途で利用できます。 まるでおしゃれなカフェにいるかのよう。気を許すと仕事や研修を忘れてしまってまったりしてしまいます。
画像提供:(株)エフコム
会議などがない日はエフコムの社員さんの昼食スペースになるそうで、こんな環境でお昼休憩するのはテレビのドラマみたいで憧れてしまうくらいカッコいい場所です。
教室の黒板と手洗い場、廊下はできる限りそのまま残し、お手洗い、空調のリノベーションはしっかりして寒さ対策はバッチリ。小学校のよい風情を感じながら受付に戻り、反対のエリアへ。
ボッチャのコートもある体育館
奥に進むと、体育館へつながります。 体育館には、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、そして小学校の頃にはなかったフットサル、ボッチャのコートと卓球台を完備。 地域交流の一環で、この体育館で毎年バレーボール大会が開かれているそうです。また、スポーツを楽しむ場、練習の場として、地域住民に開放しているのも嬉しいですね。
画像提供:(株)エフコム
その他にも、創業希望者のためのインキュベートルーム、コワーキングスペースもありますよ。
過去と未来が融合した施設
こちらでは、建物を市民に開放するだけではなく、エフコムの社員の皆さんが町内の秋まつりや奉仕活動に参加されているそう。
地域に根ざして、人が学び、働き、遊び、夢を形にする「エフコム ドリーム・ラボ上伊豆島」はSDGsにも貢献している、過去と未来が融合した施設です。