1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「iOS 17」はもう試した?最新版AirDropの使い方や、『連絡先ポスター』で連絡先を交換する方法をチェック

「iOS 17」はもう試した?最新版AirDropの使い方や、『連絡先ポスター』で連絡先を交換する方法をチェック

  • 2023.9.22
  • 319 views

iPhone向けの最新ソフトウェア「iOS 17」が、日本時間の9月19日(火)に正式リリースされました。

今回は、より便利にアップデートされたAirDrop機能や、『連絡先ポスター』の作成方法などを詳しくご紹介。

新機能がいっぱい詰まった「iOS 17」をダウンロードして、iPhoneライフをもっと快適にしてみませんか?

「iOS 17」で『連絡先ポスター』を作成&交換

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」を作成する画面
isuta[イスタ]

OSを最新版へアップデートしてから「電話」アプリを開くと、早速ポスターの作成画面が表示されました。

iPhone「電話」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

初回のセットアップ画面を閉じてしまった方は、「電話」アプリの連絡先タブにある『マイカード』から新規作成が可能です。

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」を作成する画面
isuta[イスタ]

ポスターに表示させたい名前と、デザインを『カメラ』『写真』『ミー文字』『モノグラム』から選択。

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」を作成する画面
isuta[イスタ]

『写真』や『モノグラム』でシンプルに彩るのも良いけれど、

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」を作成する画面
isuta[イスタ]

iPhone特有の『ミー文字』を使ったアレンジが、断然かわいいからおすすめですよ。

イラスト部分の大きさは変更できないので、名前とイラストの重なり具合は、被写界深度エフェクトで調整してみて。

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」を作成する画面
isuta[イスタ]

また、名前表記が日本語や中国語の場合のみ、縦書きに配置することも可能なんです。

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」を作成する画面
isuta[イスタ]

この他にも背景色やフォントの種類などを変更して、自分らしいポスターを完成させてくださいね。

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」を作成する画面
isuta[イスタ]

『連絡先ポスター』は複数枚作成できるため、ロック画面のように気分に合わせて変更してみるのもありかも!?

iOS 17を搭載したiPhone同士で「連絡先ポスター」を交換する画面
isuta[イスタ]

作成した『連絡先ポスター』は、iOS 17を搭載したiPhone同士を近づけると、AirDropの一種であるNameDropによって共有や受信が行えるようになっていますよ。

iOS 17を搭載したiPhoneで「連絡先ポスター」が表示された画面
isuta[イスタ]

『連絡先ポスター』を登録した相手から連絡が来ると、着信画面にポスターが表示されるようになりました。

スムーズでスタイリッシュな、新しい連絡先の交換スタイルにぜひ注目してみてください。

端末同士を重ねるだけでAirDropが作動

iOS 17を搭載したiPhoneでAirDropが作動する様子
isuta[イスタ]

“エアドロ”の愛称で親しまれている、画像などの転送機能AirDrop。

「iOS 17」では、送信側のiPhone上部を受信側の端末にかざしたり近づけたりすることで、AirDropが作動する仕様にアップデートされました。

従来のように共有ボタンからAirDropを選択する必要がなくなり、より素早い通信が可能になったんです。

iOS 17を搭載したiPhoneでAirDropが作動する様子
isuta[イスタ]

通信がスタートすると、送信者と受信者の画面が一瞬湾曲しながら光る、近未来感のあるエフェクト効果が特徴的。

Appleらしい遊び心のある仕掛けを、ぜひ体験してみてください。

カメラの撮影画面に水平ラインがお目見え

iOS 17を搭載したiPhoneの「カメラ」に表示された水平器機能
isuta[イスタ]

「カメラ」アプリには、撮影画面の中心に水平器が表示されるようになりました。

iOS 17を搭載したiPhoneの「カメラ」に表示された水平器機能
isuta[イスタ]

iPhoneが水平になると、ラインが白から黄色に変化しますよ。構図にこだわって写真を撮りたい時は、ここを意識してみてはいかが?

iOS 17を搭載したiPhoneの設定アプリを操作する画面
isuta[イスタ]

本機能は「iOS 17」へのアップデートで自動的にオンになりますが、設定アプリの「カメラ」項目で、『水平』機能をオフにすることもできます。

お絵描きツールがパワーアップ

iOS 17を搭載したiPhoneで「メモ」を操作する画面
isuta[イスタ]

「メモ」や「写真」などに搭載されているお絵描きツールも、ペン先が3種類から7種類にアップデートされ、より豊かなバリエーションで描けるように。

iOS 17を搭載したiPhoneの「写真」アプリでマークアップ機能を使う様子
isuta[イスタ]

ストーリーへシェアする前などに、Instagramにはないペンを使って、写真へお絵描きしてみてはいかがでしょうか?

画面に近づきすぎたら警告してくれるよ

iOS 17に搭載された「画面との距離」が起動したiPhone画面
isuta[イスタ]

Face ID機能を駆使して、iPhone画面と顔の位置が近づきすぎると警告を表示する機能も新たに登場。

iPhoneの設定アプリ画面
isuta[イスタ]

こちらはデフォルトではオフになっているため、使いたい方は設定アプリの「スクリーンタイム」を開きましょう。

iPhoneの設定アプリ画面
isuta[イスタ]

ここで「画面との距離」へと進み、本機能をオンにすればOK。

つい画面に近づきすぎてしまう方や、目の疲労が気になる方は、この機能が役立つかもしれませんよ。

昨日はどんなお天気だったっけ?

iOS 17を搭載したiPhoneの「天気」アプリ操作画面
isuta[イスタ]

これまで当日から10日間先のお天気予報が確認できた「天気」アプリでは、前日の天候もチェック可能になりました。

確認方法は、10日間天気予報にあるいずれかの日付をタップ。

上段のカレンダーには、当日を表す水色マークの左側に前日の日付がグレーで表示されています。

iOS 17を搭載したiPhoneの「天気」アプリ操作画面
isuta[イスタ]

この日付を選択すると、前日の気象情報が閲覧できるんです。

コーディネートを考える際などに、意外と役立つツールになる予感!

「iOS 17」へアップデートしよ

気になる新機能見つかりましたか?愛用するiPhoneに、よりパワフルになった「iOS 17」を早速ダウンロードしてみてくださいね。 「iOS 17」は、iPhone XR以降の端末に対応しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる