1. トップ
  2. 高いイヤホン買うのや〜めた!【iPhone】「設定だけ」で音質クオリティ爆上げです…。

高いイヤホン買うのや〜めた!【iPhone】「設定だけ」で音質クオリティ爆上げです…。

  • 2023.10.28
  • 17862 views
undefined
写真:PIXTA

iPhoneで音楽を聴く人も多いと思います。私もApple Musicで懐かしい曲から最新の曲、クラシックやジャズなどあらゆるジャンルの曲を楽しむのが好きです。

ちょっとした設定で今より音質が良くなるとしたら…?テンションも上がりそうですよね!

そこで今回は、簡単に音質を格上げできる裏技をご紹介します。ご自身のiPhoneの設定を確認してみてくださいね。

イヤホンの設定

iPhoneのイヤホンの設定は、公式ではAirPods(第二世代以降)やBeatsのヘッドフォンと明記されていますが、それ以外のイヤホンでも全く変化がないわけではありませんので、設定する価値はありますよ。

undefined
undefined

まずはiPhoneの「設定」→「アクセシビリティ」→「オーディオ/ビジュアル」と進みます。

undefined
undefined

「ヘッドフォン調整」をタップしてONにします。「オーディオを以下に調整」では「音声の音域」を「強め」に設定します。

聴こえる感覚は人によって違いますが、ボワンと膨らむような音に変化しますよ。

イコライザの設定

次にイコライザの設定です。イコライザとは低音・中音・高音の音量を調整して、特定の楽器やボーカルの声などをより聴きやすくする効果があります。iPhoneでは音楽のジャンルに合うイコライザが用意されています。

undefined
undefined

iPhoneの「設定」→「ミュージック」→「イコライザ」と進みます。

undefined

iPhoneでは23種類の音質が用意されています。

曲を再生しながらどのイコライザが好みか探してみるといいですよ。「Late Night」は低音を抑えたソフトな音質とのことですが、高音が前に出るので私はクリアな印象を受けました。

ひと手間でクオリティ爆上げ!

少し設定を変えるだけで、聴こえかたが随分と変化しますよね。

もちろん、高級なイヤホンなら音質のクオリティが上がるのは当然ですよね。ただ、「そこまで音にこだわりないなあ」という方はちょっとひと手間ひと手間加えてみて下さい!

もしかすると、「高いイヤホンの購入を検討していたけど、やめようかな…」なんて思うかもしれませんよ。


ライター:津田マリリン(@marilyntsuda
スマホ・アプリライター。Androidアプリ開発の知識を活かし、スマホやアプリの魅力を発信。
編集:TRILLニュース
※記事内の画像はイメージです