1. トップ
  2. 【スナック菓子を多く買う都市ランキング】3位「岐阜市」2位「金沢市」を抑えた1位は?

【スナック菓子を多く買う都市ランキング】3位「岐阜市」2位「金沢市」を抑えた1位は?

  • 2023.11.24
  • 11719 views
undefined
写真:PIXTA

好きなスナック菓子はありますか?「ポテトチップス」「とんがりコーン」などは、子どものころから人気のお菓子ですよね。大人になっても、お菓子タイムに食べる方は多いはず。しかし、都市によってスナック菓子の購入額に差があることはご存知でしたか?

今回は、総務省統計局が収集した2022年のデータをもとに、スナック菓子購入額が高い都市(※)をランキング形式でご紹介します。ちなみに全国平均は5,456円です。

※県庁所在地及び所在市以外の政令指定都市(川崎市、相模原市、浜松市、堺市及び北九州市)

【第3位】岐阜市:7,355円

undefined
写真:PIXTA

第3位は岐阜市で、購入額は7,355円。

ほかの菓子類の購入額ランキングを見てみると、キャンデーは第1位、チョコレートは第2位と、いずれも高い順位。お菓子が好きな方が多いのかもしれません。ハル屋というメーカーが販売している「カニチップ」は岐阜で愛されているスナック菓子の1つです。

【第2位】金沢市:7,505円

undefined
写真:PIXTA

第2位は金沢市で、購入額は7,505円です。

金沢市は、菓子類全般の購入額でも第1位にランクインしています。スナック菓子だけでなく、ケーキやアイスクリーム・シャーベットでもトップに位置しており、しょっぱい、甘いにかかわらずお菓子好きの方が多いことがわかりますね。

【第1位】鳥取市:7,820円

undefined
写真:PIXTA

第1位は鳥取市で、購入額は7,820円。

全国平均と比較すると約2,300円も多く買っているんですね!コンビニやスーパーで売っているスナック菓子はだいたい150円程度ですから、15個ほど多く買っている計算になります。ちなみに最下位は秋田市の3,895円。鳥取市とは4,000円近く差があります。

あなたの住む都市の順位は?

スナック菓子の購入額が高い都市は、ほかのお菓子の購入額でも高い順位を獲得していることがわかりました。ジャンルを問わず、さまざまなお菓子を好む方が多いのですね!

ほかの都市の順位も、ぜひ調べてみてくださいね。

 


出典:総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング(2020年(令和2年)~2022年(令和4年)平均)」、カニチップ(株)ハル屋公式Instagram(@kanichip.haruya