1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“思いやりのある人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“思いやりのある人か”がわかる心理テスト

  • 2023.11.11
  • 73653 views
undefined

思いやりのある人というのはどんな人なのでしょう。ただ優しくするだけでは、優しさの押し売りになってしまう時があります。人によってどう接すればよいのかを相手に合わせて考えることができ、いくつも思いやれる人が思いやりのある人なのではないでしょうか。あなたは思いやりのある人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.加湿器

2.栗

3.鳥のくちばし

4.チョコケーキ



1.加湿器に見えた人は「思いやりのある人」

図形が加湿器に見えた人は、思いやりのある人でしょう。特別な何かをするのではなく、いつも誰かを支えている人ではないでしょうか。自分のことだけではなく、気がついたら部屋の掃除をしていたり、補充物品を気にしていたり、と普段の生活の中でしていることが思いやりにあふれていそうです。

加湿器という潤った湿度、持続的というイメージが出てきやすいアイテムを選んだあなたは、そんな風にいつも誰かのために働いているところがありませんか。決してそれは恩着せがましいというわけではなく自然な優しさであり、受け取った相手も大きな感謝を返す必要がないものです。

ちょっとした親切がすぐにできることから、いつも人から感謝されているのではないでしょうか。そんな人は相手に特別なことを考える時、本当に相手の立場に立って考えてあげられる優しいタイプなのでしょうね。

2.栗に見えた人は「思いやりの少ない人」

図形が栗に見えた人は、思いやりの少ない人でしょう。ホントは優しい部分もありますが中々それを見せなかったり、普段はツンツンしているところが多い人ではないでしょうか。いつも怒っているわけではありませんがキツイ、厳しそうと思われているのではないでしょうか。少し言動も乱暴であったりする部分もありますが、特定の人や状況では優しい面を見せてくれそうです。

栗というトゲトゲしたもの、固いものに守られているものは中身のよさが十分に相手に伝わりにくいイメージがあります。あなたの人間性も誤解されやすかったり、勘違いされることが多いのではないでしょうか。

ホントは優しい部分もそれが相手に伝わらなければ、思いやりがある人とは思ってもらえません。自分のよさを伝えるためにも、分かりやすく笑顔を増やしてみたり、話しかけたりして会話の中に入っていく機会を増やしてはどうでしょうか

3.鳥のくちばしに見えた人は「やや思いやりの少ない人」

図形が鳥のくちばしに見えた人は、やや思いやりの少ない人でしょう。他人を手伝ったりお世話をしたりするのですが、やや口が悪かったりするところのある人なのではないでしょうか。決して優しくないというわけではありませんが、つい不平や不満を伝えてしまいそうです。

くちばしというよいも悪いも出入りするものは、イメージとしても優しい声掛けだけでなく、相手を傷つける言葉をだしてしまいます。「あー、めんどう」、「自分でやればいいのに」と優しい行動を取っていても、そんな言葉をポロっと出してしまったら相手も申し訳なく思ってしまいます。

優しい部分がしっかりとある反面、どうしてもあと一歩上手く気を遣うことができず、思いやりにかけた振る舞いをしてしまうことがあるのではないでしょうか。もっと相手の事情を汲んだり嫌な顔をせずに振る舞っていくことでもっと感謝が集まりそうです。

4.チョコケーキに見えた人は「やや思いやりのある人」

図形がチョコケーキに見えた人は、やや思いやりのあるでしょう。厳しいことも少し言いますが結局は優しく思いやりがあるタイプではないでしょうか。手放しに優しいというよりも、厳しい部分もありながら相手のことを気にかけてあげられるタイプです。

チョコケーキというほろ苦い、円という意味をイメージしやすいアイテムを選んだあなたは、そんな苦みを持ちながらも円満な人間関係を築く努力を怠らない人のようです。甘いだけではなく、真に相手のことを思いやれるのでしょう。

時に厳しいことを言うからこそ、相手もあなたを信頼してくれます。人はそれぞれ完璧ではなく、自分に足りていないことがあることは何となく自覚しています。このタイプの人は、それをどう受け止めていくかを、とても上手に相手に伝えてあげることができそうです。



ライター:Kazuki.W
心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!