涙もろい人は純粋さや素直さを持っている一方で感情が高ぶりやすく、刺激やストレスに敏感になりやすいでしょう。しかし、涙を流すことで気持ちを落ち着かせたり浄化させたりすることもできます。あなたは涙もろい人でしょうか。心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.ツノ
2.タケノコ
3.三角コーン
4.ピザ
1.ツノに見えた人は「やや涙もろい人」
図形がツノに見えた人は、やや涙もろい人でしょう。感情的になり泣いてしまいやすい一方で、人前で泣くことは憚られるため、隠れて泣いていることが多いかもしれません。また情に厚く真面目で、普段から相手を思いやるような言動も多いでしょう。
このタイプの人は、純粋な人のようです。人から聞いた話などを疑うことなく真正面から受け入れることが多いようです。「この人のために何とかしてあげたい」という気持ちを持つこともあるかもしれません。同情するだけではなく実際に相手のために行動に移す人もいるでしょう。
真面目な性格から、普段ストレスをため込んでいるとふとした時に涙もろくなってしまう場合もあります。ストレスをため込まないようにリフレッシュする機会を積極的に作っていくとよいでしょう。
2.タケノコに見えた人は「あまり涙もろくない人」
図形がタケノコに見えた人は、あまり涙もろくない人でしょう。現実的な考えを持っており、涙を流すことは少ないけれども「泣けない」という点で自分は冷たい性格なのか、などのように悩むことがあるかもしれません。
このタイプの人は、我慢強い人のようです。泣きそうになっても理性によって感情をコントロールすることに長けているのかもしれません。しかし、必要以上に感情を抑え込んでしまうとストレスをため込んでしまうことにもつながります。
涙もろくないことから、周りからはメンタルが強い人という印象を持たれてしまい、SOSのサインもなかなか気づかれにくいところがあるかもしれません。強がらずに、適切に周りに自分の気持ちを表現できるようになるとよいでしょう。
3.三角コーンに見えた人は「涙もろくない人」
図形が三角コーンに見えた人は、涙もろくない人でしょう。物事を批判的にとらえがちで、どこか他人事のような捉え方をしているのかもしれません。自分とその他の線引きができているとも考えられます。感情がコントロールできているのでしょう。
このタイプの人は、鈍感力が高い人のようです。そのためあまり感化されることがなく、「なんとかなる」とマイペースで物事を楽観的に見ていることが多いのかもしれません。そのため、ストレスもため込みにくいでしょう。
鈍感さから人のことについてあまり考えなかったり、その場の空気にそぐわない言動をとってしまったりすることがあるかもしれません。しかし、感情的になってしまうことも少ないでしょう。
4.ピザに見えた人は「涙もろい人」
図形がピザに見えた人は、涙もろい人でしょう。感情的になりやすく、またそれをコントロールすることが苦手かもしれません。また、人前でも涙を流せる素直さや強がらないところがあるのかもしれません。
このタイプの人は、共感力が高い人のようです。見たものや聞いたものがあたかも自分が体験したことのように感じることが多いのではないでしょうか。感受性が豊かでちょっとしたことでも感動しやすいのかもしれません。
その場の雰囲気に飲まれやすくなってしまう可能性が高いので注意が必要です。時には感情をコントロールして冷静に対応しなければいけない時も出てくるでしょう。物事を客観的に見て、言葉で適切に相手に気持ちなどを伝えるようにするとよいかもしれません。
ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!