あなたはどうしても上手くいかないということはありませんか?それは何かが足りていないからかもしれません。では、あなたの足りないものとは一体何でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.トースター
2.冷蔵庫
3.スーツケース
4.電車
1.トースターに見えた人は「決断力」
図形がトースターに見えた人は、決断力が足りないのかもしれません。重大な決断をしなくてはいけないという時に、決めきれないようです。ズルズルと先延ばしにしてしまうことがあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、優柔不断なようです。あまり主体性がなく、もともと自分の意見をしっかり持っていないのかもしれません。そのため、物事を判断する時に時間がかかってしまうのではないでしょうか。
誰に何を言われても気にしないくらいのメンタルを持つとよいでしょう。また、「何とかなる」とポジティブに考えられるようになるとよいのではないでしょうか。だんだん決断力が身につくのかもしれません。
2.冷蔵庫に見えた人は「ガッツ」
図形が冷蔵庫に見えた人は、ガッツが足りないのかもしれません。目標を達成しなければならないと頭の中では重々わかっているようですが、なぜかイマイチやる気が出ないのではないでしょうか。
このタイプの人は、冷めているようです。やる気を持ってがむしゃらにやっている人のことを、冷ややかに見ているのかもしれません。彼らは何でそこまで熱くなれるのだろうと、不思議に思っているのではないでしょうか。
あなたには明確な目標がないのかもしれません。そのためモチベーションが上がらないのではないでしょうか。今すぐに取り掛かるべきものがはっきりすれば、根気強くなれるはずです。
3.スーツケースに見えた人は「想像力」
図形がスーツケースに見えた人は、想像力が足りないのかもしれません。この先に何が起こるかまったくわからないし、予想もつかないということがあるのではないでしょうか。そのため、解決策も少ないのかもしれません。
このタイプの人は、視野が狭いようです。自分の考え方に固執しているところがあるでしょう。そのため、予想外の展開になった時に新しいアイデアがなかなか出てこないのではないでしょうか。
相手目線で考えるようにするとよいでしょう。常にもし自分が相手だったらどうするかということを考えるとよいかもしれません。想像力を膨らませることができるようになるのではないでしょうか。
4.電車に見えた人は「コミュニケーション能力」
図形が電車に見えた人は、コミュニケーション能力が足りないのかもしれません。人と上手く協力して成し遂げなければいけない状況の中で、あまりよく動けないのかもしれません。相手の気持ちがよくわからないのではないでしょうか。
このタイプの人は、人見知りするようです。人と話そうとすると緊張してしまうのかもしれません。そのため、なるべく新しい人との関わりを避けようとすることがあるのではないでしょうか。
もし、相手との会話の中で何と返してよいかわからない時があったら、あいづちをしておけばよいでしょう。それは、しっかり相手の話を聞いているというメッセージになるはずです。言葉ではなくても気持ちが伝わるかもしれません。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!