1. トップ
  2. グルメ
  3. 【中川区】チーズ工房HAKUの新商品でおうちで楽しくモッツァレラチーズを作ってみませんか?

【中川区】チーズ工房HAKUの新商品でおうちで楽しくモッツァレラチーズを作ってみませんか?

  • 2023.9.21
  • 1336 views
名古屋チーズ工房HAKUのフレッシュチーズ
出典:リビング名古屋Web

「名古屋チーズ工房HAKU」は、2023年6月に中川区の高畑駅を北へ、中川区役所の近くにオープンしたお店です。 生乳を牧場まで取りに行って、販売コーナーの奥にある工房で毎日手作りしています。 できたてのフレッシュチーズを少量から購入することができます。

出典:リビング名古屋Web

「名古屋チーズ工房HAKU」のマークは、穴の空いた三角チーズ。アニメに出てきそうなキュートなチーズのマークです。お店を見つけるときの目印にもなっています。

出典:リビング名古屋Web

販売コーナーには何種類ものチーズがウィンドーに並んでいて、どれにしようか迷いますが、店内にはそれぞれのチーズの特徴の説明が貼ってあります。お店の人に言えば、少量の試食も可能です。

前回5月の投稿では、さまざまなチーズを紹介しましたが、今回は9月18日から予約・販売開始の「おうちでモッツァレラ」を体験してみたので紹介したいと思います。

おうちでモッツァレラ(9月18日新発売)
出典:リビング名古屋Web

「おうちでモッツァレラ」1,650円(税込)は、ネーミングの通り、おうちでまるめたり、のばしたりして楽しくモッツァレラチーズを作ることができるセットです。事前に電話予約が必要です。

出典:リビング名古屋Web

セットの中身は大人用の手袋2種類とチーズの塊、塩が入っています。へらの類をおうちで2本用意してください。しゃもじでもよいですよ。 熱湯を注いでチーズがかなり熱くなるので、手袋は2種類を重ねて使用します。 説明書が同封されていますので、その通りにやっていけば難しくないですよ。

お店でお手本をみせていただき、わたし筆者もおうちで作ってみました。

出典:リビング名古屋Web

チーズの塊を細かく包丁でカットして、大き目のボウルに入れて、塩を溶かした熱湯(約1.5L)を用意して、チーズがひたひたにかぶるぐらい注いでください。 だいたい20秒ほど温めて、いちどそのお湯は捨てます。

出典:リビング名古屋Web

再度、お湯をチーズがかぶるぐらいまで注いで、だいたい10秒ほど待ちます。 そうするとチーズが程よく柔らかくなるので、へらでチーズを中へ折り込むような感じで軽く練ります。

出典:リビング名古屋Web

少しつやがでるぐらいまで練ったら丸っこく成型してください。

出典:リビング名古屋Web

あとは、適量ずつ取って、人差し指と親指で輪っかを作り、反対の手で下から押し出すと、なんとなくテルテル坊主のようなイメージですがむぎゅっと丸っこくなりますので、ちぎります。慣れるまで少しコツもいりますが、複数作れるのでやっていくうちになれます。

出典:リビング名古屋Web

かわいく並べてみました。基本モッツァレラは丸ですが、違う形でも楽しめます。 ママと一緒にお子さんも形づくりを楽しめます。ただし、熱湯を使用するし、かなりチーズが熱くなるので必ず大人と一緒に。そして手袋は2枚重ねてください。

出典:リビング名古屋Web

細長く伸ばしたものを3本で三つ編みすれば、

出典:リビング名古屋Web

リース風のチーズができあがり。継ぎ目の部分は少しお湯をつけて指でくっつけてから、結束バンドなどでしばらく留めておくようにします。クリスマスのサラダなどに置いてもかわいいです。

出典:リビング名古屋Web

指で割いてストリングチーズも作れますよ。 機会あれば、ぜひ「おうちでモッツァレラ」使ってやってみて下さい。 気になる方はお店に電話で事前予約を。 筆者のリールにも投稿しています、よろしければご覧ください。(@aoty_home

名古屋チーズ工房HAKU 名古屋市中川区高畑1丁目170番 TEL:052-890-7170 営業時間:11:00~18:00 定休日:木曜日 (マルシェに出店の際はお休みになる日が発生します) インスタグラム:nagoya_haku

元記事で読む
の記事をもっとみる