1. トップ
  2. グルメ
  3. 【あきる野】蕎麦がきのあんみつも☆行列必須『信州安曇野手打蕎麦 たか瀬』

【あきる野】蕎麦がきのあんみつも☆行列必須『信州安曇野手打蕎麦 たか瀬』

  • 2023.9.21
  • 5210 views

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

秋といえばお蕎麦も美味しい季節♪今回は以前から行列の絶えない、あきる野のお蕎麦屋さんをご紹介させて下さい☆

信州安曇野手打蕎麦 たか瀬

JR武蔵増戸駅より徒歩約10分、東京都あきる野市の山田大橋のすぐ近くで営業されているのが今回ご紹介する『信州安曇野手打蕎麦 たか瀬』さんです☆

出典:リビング多摩Web

たか瀬さんは以前からあきる野では人気の蕎麦屋さんで、土日に前を通るといつも駐車場待ちのイメージがあるお店です。ずっと行ってみたかったお店の1つなのですが、今回念願かなって伺うことができました☆

平日昼間に伺ったのですが、駐車場はこの日もいっぱい。運良く出庫する車がいたので停められましたが、私が帰るときにも2台車が待っていました。お店の入口でも受付名簿に名前を書いてしばし待ちましたし、名簿にもたくさんお名前が書かれていました。駅前というわけでもないのに、変わらずの人気ぶりです^^

和モダンな店内

店内は和モダンで素敵に整えられていました。カウンター席が4席。

出典:リビング多摩Web

小上りが数卓。

出典:リビング多摩Web

カウンター席よりも小上がりのほうがずっと多かったです。実際おひとりで来店される方より、4人くらいのグループのご家族やご友人と一緒の方が多かったです。

そば打ちスペースもガラス張りになっていて、打っているときは見ることができるようになっていました♪

そして混んでいたにも関わらず、店員さんもすぐに冷たいそば茶を用意してくださったり、荷物入れのカゴを持ってきてくださったり。メニューへの質問も親切に対応してくださいました!さすが長年の人気店です!

出典:リビング多摩Web
イベリコ豚の肉汁せいろ

たか瀬さんのメニューをひらいてみると、1番のオススメはイベリコ豚の肉汁せいろのようです。周りのお客さんを見回してみても、天ぷらそばかこの肉汁せいろの方がほとんどでした。そこで今回は肉汁せいろをお願いすることにしました☆

出典:リビング多摩Web

スペイン産イベリコ豚を使用した温かいつけ汁は、イベリコ豚の油と甘めの味付けがベストマッチ!自宅でそばを食べるときには揚げ玉があればたっぷり入れるタイプのワタシですが、天ぷらがなくとも満足な美味しい油のつけ汁でした♪とっても美味しくて、食後に頂いた蕎麦湯ですべて飲み干してしまいました♪

出典:リビング多摩Web

たか瀬さんの蕎麦は二八蕎麦です。蕎麦粉は長野産メインで北海道産とブレンドし、石臼で1回転半挽きしたものを使用しているそうです。こうすることで蕎麦の実の中心に近い粉になり、香りは少ないものの味が濃くなるのだそう。

こだわりのお蕎麦、まずはお料理用でしょうか?ヒマラヤ岩塩が各卓に用意されていたので、つけ汁はつけずに塩で頂いてみました。

出典:リビング多摩Web

安曇野流であるたか瀬さんの麺は細めですが、コシがあってプチプチとした食感でした。そして蕎麦の旨味なんでしょうね。塩だけでもとっても美味しい!

出典:リビング多摩Web

次はつけ汁で食べてみました。細いことでつけ汁に絡みやすくなり、蕎麦の旨味もつけ汁の美味しさも存分に味わえました♪

たか瀬さんの人気に納得です!

蕎麦がきのあんみつ

もうひとつたか瀬さんで食べてみたかったものがあります。それが蕎麦がきスイーツ!あまり聞いたことがないですよね。

メニューのデザートのページを見てみると、蕎麦がきのお汁粉と蕎麦がきのあんみつ、そして天草からから手作りしているというところてんが書かれていました。

お汁粉とあんみつで迷ったので店員さんに相談してみると、お汁粉は温かいので寒い時期に人気があり、一方のあんみつにはアイスが添えられているので夏に人気があり、また手作りのところてんと同じ寒天が使われているとのこと。

そこで今回は蕎麦がきあんみつをお願いすることにしました!

出典:リビング多摩Web

蕎麦がきのまぁるいお団子が3つと、同じくまぁるく形作られたあんこがひとつ、そしてバニラアイスクリームが手作りの寒天のうえにのせられています。そしてアイスの上には凍ったみかんが2房のっていて、黒みつがかけられています。

寒天はさすが手作りですね!店員さんが教えてくれたように、全く雑味がありません。アイスや黒みつ、あんこの美味しさがするっと伝わってきます。美味しい寒天ってこんな感じなんですね♪俄然ところてんも気になってきてしまいました。

そして蕎麦がきのお団子ですが、蕎麦の美味しさに加えてもっちりとした食感も楽しかったです☆

うん、これは新しくて美味しいスイーツです!量も程よくて、食後のデザートにぴったりでした。お蕎麦好きな方にぜひお勧めしたいです♪

秋川渓谷やサマーランドの寄り道に♪

信州安曇野手打蕎麦 たか瀬さんのご紹介記事はいかがでしたか?

ずっと行列が絶えないのがよく分かる、とっても美味しい蕎麦屋さんでした。

数量限定になるそうですが、プラス料金を支払うと十割蕎麦へも変更できるそうです。ご主人は会席料理の修行もされたそうで、お料理も美味しいとのこと。次回は十割蕎麦へ変更して、天ぷらそばを頂いてみたいです♪

あきる野市はこれから秋川渓谷の紅葉シーズンを迎えます。珍しい蕎麦がきスイーツや、長年愛されているこだわりの安曇野流のお蕎麦を頂きに、ぜひたか瀬さんへも行ってみて下さいね☆

出典:リビング多摩Web
元記事で読む
の記事をもっとみる