1. トップ
  2. レシピ
  3. これは白飯必須!鶏もも肉で『タンドリーチキン漬け焼き』レシピ【肉も野菜も漬けてしみしみ~】

これは白飯必須!鶏もも肉で『タンドリーチキン漬け焼き』レシピ【肉も野菜も漬けてしみしみ~】

  • 2023.9.20
  • 259 views

新米の時期が到来、涼しくなって食欲も増す季節になりましたね。白飯に合わせるおかずとして、今回おすすめしたいのが『タンドリーチキン漬け焼き』。

「漬け焼き」という通り、材料を調味料に漬けて焼くだけ。だけど、漬ければ時間がおいしくしてくれるから、味わいは濃厚&しみっしみ!
にんにくのきいたカレーベースの味わいは、間違いなくご飯必須。ほくほくのじゃがいもも入って、食べごたえもばっちりですよ。

『タンドリーチキン漬け焼き』のレシピ


材料(2人分)

鶏もも肉(小)……2枚(約400g)
じゃがいも……1個(約150g)
トマト(小)……1個(約100g)
玉ねぎ……1/4個(約50g)

〈A〉
プレーンヨーグルト……大さじ3
塩……小さじ1
カレー粉……小さじ1
しょうがのすりおろし……小さじ1
にんにくのすりおろし……小さじ1

こしょう 少々
オリーブオイル

作り方

(1)材料の下ごしらえをして、漬ける
じゃがいもはよく洗って水けを拭き、皮つきのまま幅1.5cmの輪切りにする。トマトはへたを取り、一口大の乱切りにする。玉ねぎは縦に薄切りにする。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、大きめの一口大に切る。清潔なポリ袋に鶏肉とAを入れ、よくもみ混ぜる。じゃがいも、トマト、玉ねぎを加え、ざっと混ぜる。冷蔵庫に1時間~一晩置く。

(2)フライパンで焼く

フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、(1)の鶏肉を皮目を下にして並べ入れる。じゃがいも、トマト、玉ねぎをあいたところに並べ入れ、ふたをして中火にかけ、6分ほど蒸し焼きにする。ふたを取り、鶏肉と野菜の上下を返しながら、3~4分、水けをとばしながら焼く。


野菜が入っているのでポリ袋のまま長期保存はできませんが、冷蔵で1~2日ほど保存ができます。

食べる前日や、夕食用に朝に用意しておけば、しみっしみの『タンドリーチキンの漬け焼き』に。野菜もおいしく食べられるので、夕食に早速いかがですか?

(『オレンジページ』2023年10月2日号より)

元記事で読む
の記事をもっとみる