1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 1日5分で5年後の人生が変わる。あなたの「学び軸」を見つける方法

1日5分で5年後の人生が変わる。あなたの「学び軸」を見つける方法

  • 2023.9.20
  • 170 views

大人の「学び直し」や「リスキリング」というワードがもてはやされ、新しいスキルを身につけることが推奨されている。自分も何かを始めたい。けれど、何をすればいいのかわからない。そんな方は、1日5分「あること」をするだけで、本当にやりたいことが見つかるかもしれない。

2023年9月13日『「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術』(KADOKAWA)が発売された。

本書では、「学びに対する判断軸」を「学び軸」と呼ぶ。過去の学びが詰まった「学びの引き出し」を自在に活用し、これから熱中することを探すためには、まず自分の「学び軸」を知っておくとよい。

本書に収録されているワークに取り組んで、1日5分自分のデータをとっていくことで、自己理解が深まり、「学び軸」がはっきりしてくるという。

■目次
第1章...誰もが「学びの引き出し」を持っている
第2章...あなたの学び軸について知ろう
第3章...学び軸のデータを集めよう
第4章...学び軸を回すためにリソースを確保しよう
第5章...「学びの引き出し」を整理しよう

学ぶべきことを見極めるのは、多くの人にとって難しいもの。5年後に自分らしい人生を送るために、1日5分間だけでも自分と向き合う時間をとることから始めてみては。

■尾石 晴さんプロフィール
おいし・はる/外資系メーカーに16年勤務し、長時間労働が当たり前の中、「分解思考」で時間を捻出。2児の母としてワンオペ育児のかたわら、発信業、ヨガスタジオ「ポスパム」主宰、母と子のシェアコスメ「ソワン」開発など、さまざまな仕事を始める。2020年に会社員を卒業し、サバティカルタイム(使途を決めない学びの休暇)に突入。音声メディア「Voicy」ではトップパーソナリティーとして活躍中。主な著書に『やめる時間術』(実業之日本社)、『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

元記事で読む
の記事をもっとみる