1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 読める?ハンバーグの「漢堡」、ソーセージの「仏蘭克仏」【ドイツ・地名クイズ】

読める?ハンバーグの「漢堡」、ソーセージの「仏蘭克仏」【ドイツ・地名クイズ】

  • 2023.9.19
  • 458 views

「ネスカフェ」や「キットカット」などで知られるネスレの創業者、アンリ・ネスレが生まれた都市の「仏蘭克仏」や、ビートルズが世界的に有名になる前に、多数公演を行った都市「漢堡」。この「仏蘭克仏」と「漢堡」ですが、それぞれドイツのどこのことをさす漢字なのでしょうか?

■「仏蘭克仏」ってどこ?──地名由来のソーセージ、観光業や金融が盛んな都市

「仏蘭克仏」の読み方はでフランクフルトで、正式名称はフランクフルト・アム・マインといいます。

太くてボリュームたっぷりのフランクフルトは、この地で生まれました。

羊の腸に肉を詰める「ウインナー」に対し、 豚の腸を使うのが「フランクフルト」と決められているそう。

フランクフルトという名は、中世1200年頃にフランクフルトで作られていたソーセージを「フランクフルター・ヴルストヒェン」と称したことが由来と言われています。

近隣には、東京ディズニーランドの「シンデレラ城」のモデルになったノイシュヴァンシュタイン城や、ロマンチック街道があります。

アクセスのよいフランクフルトを拠点に、複数の街へ足をのばす観光客もいるようです。

■「漢堡」ってどこ?──ビートルズゆかりの地、「ハンバーグ」由来の都市?

「漢堡」はハンブルクのことです。

ドイツ北部に位置するハンブルクは、ドイツ最大の港湾商業都市。

主要産業である港湾、運送業のほか、再生可能エネルギー関連や航空産業も盛んです。近年は、風力発電関連産業に力をいれており、多くの関連企業が本社や主要拠点、研究部門を置く一大集積地となっています。

ドイツといえばビールが有名ですが、ハンブルクにあるドイツ北部最大の醸造会社ホルステン・ブリュワリーは、日本を含む70ヵ国以上の国へビールを輸出しています。また、ハンブルクは92ヵ国が領事館を置く、世界一多くの領事館を擁する都市でもあります。

また、洋食の定番メニュー“ハンバーグ”の名称は、この都市の名前が由来といわれています。

文/編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる