1. トップ
  2. 恋愛
  3. 生理タイプが違う私と友人。「生理痛はそこまでだけどメンタルが不安定で…」→友人の【配慮なしの反応】にモヤッ!

生理タイプが違う私と友人。「生理痛はそこまでだけどメンタルが不安定で…」→友人の【配慮なしの反応】にモヤッ!

  • 2023.9.18
  • 2397 views

うまく付き合っていかなければならない“生理”の悩み。 生理で苦しむ人の中にも、タイプがいくつかあり……。 そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「あなたの生理は何タイプ?」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!

漫画の監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。 産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

主人公は痛みはないものの……

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

ここでクイズです!

主人公は生理痛自体は軽いものの、PMSで悩んでいました。 生理前になると、精神的に不安定になることもあり……。 一方である日、友人が「生理痛がひどくて、朝起きれないことがあるか?」と相談してきました。 友人の質問に「生理痛はそこまでない」と回答すると、友人はなんと返答したでしょう……? ヒントとして、友人は悪気がある訳ではありません。

友人の返答は……?

恋愛jp
恋愛jp

正解は『羨ましい!』

生理痛がそこまで重くないと伝えると、友人は羨ましがります。 しかし、別の辛さがある主人公は、その発言にモヤモヤ。

こんな時どうする?

生理の悩みは、痛みだけではありません。 個人差があるため、相手の気持ちに配慮した伝え方が大切です。 本作では、痛みがないことを羨ましいと言う友人にモヤモヤした主人公。 もしあなたが主人公の立場だったら、どう感じますか? ※実体験を漫画化したものです ※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。 ※こちらの記事・漫画はあくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。 ※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一 ■投稿者:みかはんさん ■作画:なぁさん (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる