1. トップ
  2. レシピ
  3. おうちで旅行気分に♪【台湾料理】のレシピ16選〜人気屋台グルメやひんやりスイーツも!

おうちで旅行気分に♪【台湾料理】のレシピ16選〜人気屋台グルメやひんやりスイーツも!

  • 2023.9.16
  • 1616 views

レトロな雰囲気たっぷりの街並みや美味しいグルメなど、魅力満載の台湾。日本から近く、治安も良いので、気軽に行ける旅行先としても注目されています。しかし、海外旅行はお金と時間が必要なので、なかなか難しいのが現実ですよね。せめて自宅で台湾グルメを楽しむことができれば良いと思いませんか?

そこで今回は、おうちで作れる台湾料理【16選】を紹介します。現地で定番の家庭料理から、屋台で人気の一品、日本でも大人気のひんやりスイーツまで多彩にピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

■おうちで台湾料理【定番ご飯&おかず】レシピ4選

・キャベツとツナの簡単ビーフン

実は、ビーフンは台湾の国民食で、家庭や屋台でもよく食べられています。こちらは焼き肉のタレひとつでしっかり味が決まるので、とっても手軽に作れますよ。グルテンフリーで野菜もたくさん食べられるのも魅力。栄養バランスに気をつけたい方にもおすすめですよ。

・台湾ソーセージ炒め

香腸という台湾のソーセージを使う炒め物。特製のタレをかけて、ネギと一緒にいただきます。日本のポピュラーなソーセージにはない独特の甘みがあり、ネギや豆板醤の辛みと相性ぴったり。もしお店で香腸が売られているのを見つけたら、ぜひお試しくださいね。

・台湾ごはん ルーローハン(魯肉飯)

ルーローハンとは、豚バラ肉を甘辛い味つけでトロトロになるまで煮込んで、ごはんにかけた丼ものです。このレシピでは、家庭で作りやすいように、豚ひき肉を使用し、さらに日本人好みの味つけに調整します。五香粉の香りがポイントなので、ぜひ入れてみてください。

・5分で完成! 台湾の朝ごはん鹹豆漿(シェントウジャン)

豆乳は酢を入れると固まる性質があり、これを生かしてフワトロ食感にした温かい豆乳スープが鹹豆漿です。台湾では朝ごはんの定番メニューで、とっても簡単に作れますよ。台湾ではこれに油條という細長い揚げパンを添えて食べますが、油麩やフランスパンでも代用できます。

■おうちで台湾料理【屋台料理】レシピ2選

・台湾の屋台のおやつをおうちで簡単に! ネギパイ(葱油餅 ツォンヨゥピン)

小麦粉で作った生地にネギを巻き込み、薄く伸ばして焼き上げた台湾屋台料理の定番「葱油餅」。業務スーパーなどでも人気の一品ですが、おうちでも手軽に作れます。香ばしいネギと山椒の香りが効いていて美味しい! 素朴な味でちょっとしたおやつにもおすすめですよ。

・カキ入り卵焼き

台湾でもカキは大人気で、こちらも屋台の人気メニューです。ぷりぷりのカキとふわふわの卵は相性抜群。ミルキーで優しい味わいに、スイートチリソースの甘じょっぱさがくせになります。台湾では小ぶりのカキがよく食べられているので、小さめを使うのがポイントです。

■おうちで台湾料理【スイーツ】レシピ8選

・イチゴミルクの台湾風かき氷

台湾スイーツといえばやっぱりかき氷! 台湾のかき氷は氷自体に味がついているのが特徴です。砂糖を入れた牛乳を凍らせ、削ってシロップをかければ完成なので、意外に簡単に作れます。トッピングはお好みでアレンジしても◎。

・甘さ濃厚! チョコレートたっぷり台湾風かき氷

チョコレートの氷に、チョコレートシロップをかけて、チョコレートアイスをのせる、チョコレート好きにはたまらない濃厚な一品です。甘いもの尽くしですが、コーヒーゼリーの苦みがちょっとしたアクセントになって、意外に飽きずに楽しめますよ。

・オレンジヨーグルトの台湾風かき氷

ヨーグルト入りの氷に、マーマレードシロップをかけてフルーツをたっぷりのせる、暑い日にぴったりのかき氷。たくさんのフルーツが見た目にも爽やかで、ヨーグルトのヘルシー感も良いですね。さっぱりした味わいなので、濃厚な味わいの台湾料理を食べた後の口直しにもどうぞ。

・トロピカルココナッツの台湾風かき氷

濃厚なココナッツミルクをふんだんに使う、南国気分たっぷりのかき氷です。トッピングのトロピカルフルーツやタピオカ、シナモンの甘い香りが、より異国感を高めます。これを食べれば、おうちで台湾旅行気分が存分に味わえること、間違いなしです。

・抹茶白玉味の台湾風かき氷

台湾でも抹茶は大人気。氷にあらかじめ抹茶を入れてから凍らせるので、後からシロップをかけるよりも濃厚な風味を堪能できます。トッピングは抹茶と相性の良い粒あんやきな粉、白玉団子などお好きな和素材を。黒みつをたっぷりかけていただきましょう。

・バナナミルク&キャラメルソースの台湾風かき氷

ミルク氷にキャラメルシロップをかけ、キャラメリゼしたバナナをのせる、甘く香ばしい香りが漂うかき氷です。濃厚な甘いソースが合うのも、台湾風のミルク氷ならでは。グラノーラのサクサク食感がアクセントになり、パフェのような味わいを満喫できます。

・大人気のアジアンスイーツ 豆腐花(トウファー)

豆腐花は日本でも注目を集めている豆腐のスイーツ。本来の製法では、豆乳を石こうやニガリを使って固めて作りますが、こちらのレシピはゼラチンを使っているので手軽です。美容に良い栄養素が豊富に含まれている白キクラゲやクコの実をトッピングすれば、美味しく健康に導いてくれそうですね。

・炊飯器で作るキャラメルケーキ

素朴な甘さでしっかりと卵の風味が感じられ、ふわふわ食感が魅力の台湾カステラ。こちらは材料を混ぜた後、炊飯器に入れて普段通り炊飯するだけで作れます。炊飯中、ふんわりとキャラメルの香りが漂ってきて、焼き上がりが待ちきれなくなりますね。

■おうちで台湾料理【ドリンク】レシピ2選

・珍珠奶茶~タピオカミルクティー~

もちもちのタピオカと、甘いミルクティーの組み合わせがたまらない、日本でも人気のタピオカミルクティーです。スーパーでも乾燥のタピオカが売られていることがありますので、見つけたらぜひ試してみてください。おうちで作ると、好きなだけタピオカを入れられるのがうれしいですね。

・タピオカ入りオレンジアイスティー

オレンジのグラデーションがとっても美しい、タピオカ入りアイスティー。タピオカとオレンジジュースを入れた後、氷の上に当てるようにして紅茶を注ぐと、キレイなグラデーションになりますよ。おもてなしにも◎です。

台湾グルメは日本でも大人気。台湾に行ったことがない人でも、見たことや食べたことがある料理がたくさんあるかもしれません。今回紹介したレシピはどれも手軽に作れるものばかりです。ぜひ参考にして、おうちで台湾旅行気分を楽しんでくださいね。

(稲見ぶん)

元記事で読む
の記事をもっとみる