1. トップ
  2. レシピ
  3. 【コストコのポップコーン】レンジでの作り方やアレンジレシピ紹介

【コストコのポップコーン】レンジでの作り方やアレンジレシピ紹介

  • 2023.9.16
  • 940 views
mamagirl

できたてアツアツのポップコーンを、自宅で手軽に、コストをかけずに食べられたらいいですよね!そんなときにぴったりなのが、コストコのポップコーンです。今回は、製菓衛生士の資格を持つライターhinatakaが、コストコのポップコーンの魅力についてご紹介します。
ポップコーンにひと手間加えたアレンジレシピも8種類登場します。ぜひ自宅で作ってみてくださいね!

■コストコの大人気商品マイクロウェーブポップコーンの値段やカロリーは?

まずは、マイクロウェーブポップコーンについて紹介します。

 ・コストコマイクロウェーブポップコーンの特徴
出典:@ ktamk0715さん

マイクロウェーブポップコーンは、フライパン不要の電子レンジで作れるポップコーンです。ビニールの外袋を開けると、紙の袋の中に味つけしたポップコーン豆がどっさり入っています。味はほんのりバターの香りがするソルトタイプ。
1袋ずつ密封されているので、食べたい分だけ使えるのも人気の秘密です。

・コストコマイクロウェーブポップコーンの値段は?

マイクロウェーブポップコーンのお値段は、44袋入り、総重量4.10kgで1,400~1,600円(税込)ほど。
1袋あたり35円前後と破格のお値段です!
安いからといっても、人工的な成分は使用せず、100%全粒穀物、グルテンフリーと、体にも優しく作られています。

 

・コストコマイクロウェーブポップコーンのカロリーは?
出典:photoAC ※写真はイメージです。

マイクロウェーブポップコーンの内容量は、1袋93.5g。
100gあたりのカロリーは518kcalです。
一般的なポップコーンは、100gあたり484kcalなので、マイクロウェーブポップコーンのほうが多少高いものの、大きな差はないようですね。
ポップコーンは、食物繊維が豊富で腹持ちも良く、比較的低カロリーなので、太ることを気にしている人にもおすすめのお菓子と言えます。

 

・コストコマイクロウェーブポップコーンの賞味期限は?

マイクロウェーブポップコーンの賞味期限は、店頭で購入してから、およそ9~10カ月です。
日持ちし、電子レンジさえあれば作ることができるので、備蓄として置いておくのも良いかもしれませんね。

 

■コストコのポップコーンの作り方とコツ

電子レンジで簡単調理できるマイクロウェーブポップコーン。何分くらい加熱すれば、失敗せずに作れるのか、詳しい作り方とコツを紹介します。
 

・電子レンジで作る!記載されている時間をチェックしよう 
出典:@ ktamk0715さん

マイクロウェーブポップコーンの作り方を、手順を追って紹介します。

1.ポップコーンが入っているプラスチック外袋を外して、“THIS SIDE UP”と書かれている面を上にして、電子レンジの中に入れましょう。逆にしてしまうと、膨らまない可能性があります。
2.500Wの電子レンジで2分30秒に設定して加熱しましょう。
3.ポップコーンの弾ける音が1~2秒間隔になったら加熱途中であっても加熱を止めます。まだ加熱したりないときは少しずつ追加加熱をしましょう。
4.袋を対角に引いて開き、器に移してから1分ほど冷ませばできあがりです。

600Wの電子レンジを使う場合は、2分程度から様子を見ながら追加加熱してみましょう。袋がパンパンになるまで、少しずつ根気よく行ってくださいね!


 

・ポップコーン作りを失敗しないためには?
出典:Pixabay ※写真はイメージです。

ポップコーン作りにおいて失敗しがちなことは、“加熱が不十分で豆が残ってしまうこと”と“加熱しすぎて焦げてしまうこと”です。
このふたつを防ぐには、電子レンジから離れないことが大事!ポップコーンが弾ける音をよく聞けば、失敗を未然に防げますよ。
作り方に記載されている2分30秒よりも長くかかる場合が多いようなので、10~20秒ずつ追加加熱をして様子を見ると良いでしょう。

 

■コストコのポップコーンを味付け!アレンジレシピ8選

簡単なアレンジレシピでポップコーンを自分好みにカスタマイズしてみましょう!
ここでは、チョコレート、キャラメルなどのスイート系4種類と、おつまみにもなる塩味系4種類の計8種類をご紹介します。

 

出典:photoAC

これからご紹介するレシピでは、加熱調理後のポップコーン30~40gを使って作る分量を記載しています。好みの味にしたいときは、分量を調節して作ってください。

 

・【スイート系】チョコレートポップコーン
出典:photoAC ※写真はイメージです。

1.チョコレート50gを包丁できざんで、電子レンジで1分加熱しましょう。
2.ゴムベラで混ぜてチョコレートをなめらかにします。まだ固まっていたら追加加熱しましょう。
3.チョコレートの中にでき上がったポップコーンを入れます。
4.全体を混ぜて、仕上げにココアパウダーをふれば完成です。
 

・【スイート系】ハニーポップコーン

1.はちみつ20g、バター10g、砂糖10gを鍋に入れ溶かします。
2.溶けたらその中にできあがったポップコーンを入れて混ぜましょう。
3.お皿に広げて、冷めたら完成です。
 

・【スイート系】キャラメルポップコーン
出典:photoAC ※写真はイメージです。

1.鍋に砂糖50g、バター10g、水8ccをお鍋に入れ、沸騰させましょう。
2.カラメル色になったらその中に出来上がったポップコーンを入れて混ぜます。
3.お皿に広げて、冷めたら完成です。
 

・【スイート系】抹茶キャラメルポップコーン

1.抹茶パウダー大さじ1杯を同量の熱湯で溶かしておきます。
2.鍋にバター20g、マシュマロ40gを入れ溶かします。
3.1を加えてなじませたら.出来上がったポップコーンを加えて混ぜましょう。
4.お皿に広げて、冷めたら完成です。

・【塩味系】チーズカレーポップコーン

1.温かい状態のポップコーンにサラダ油10gを少しずつ加えてなじませます。
2.カレー粉小さじ1杯、粉チーズ大さじ2杯を振りかけて混ぜたら完成です。

・【塩味系】ガーリックペッパーポップコーン

1.温かい状態のポップコーンにサラダ油10gを少しずつ加えてなじませます。
2.ガーリックパウダー4振り、粗びき黒こしょう3振りを加えて混ぜたら完成です。

・【塩味系】梅塩ポップコーン

1.温かい状態のポップコーンにごま油10gを加えてなじませます。
2.ゆかり(梅風味のふりかけ)小さじ1杯を加え、混ぜたら完成です。

・【塩味系】和風ゴマ七味ポップコーン

1.フライパンにごま油10gを入れて温め、出来上がったポップコーンを加えて混ぜます。
2.七味唐辛子、塩を、お好みの辛さになるよう振り入れます。
3.全体を混ぜてお皿に移せば完成です。

■他にもある!コストコのポップコーンの種類

コストコでは、他にもいろいろなポップコーン商品の取り扱いがあるようです。現在扱っているものや、過去に販売していたものをいくつかご紹介します。

・量を気にせず食べたい人へ!オービルのポップコーン
出典:@mmmkeeさん

まるで洗剤ボトルのような、大きな容器がインパクト大の「Orville Redenbacher's GOURMET POPPING CORN ORIGINAL(オービル ポップコーン用コーン オリジナル)」。
なんとポップコーン豆が3.63kg以上も入っているんです!
味つけされていないポップコーン豆を、フライパンや電子レンジで加熱して作ります。
ボトルに書かれた英語や日本語の作り方を参考に、好みの味に仕上げると良いでしょう。
1食分の目安が40gと書かれているので、マイクロウェーブポップコーンの約半量と考えるとイメージしやすいですね!


<商品概要>
値段:約1,700円
容量:3.63kg
カロリー:40gあたり120kcal

 

・甘さ×しょっぱさがエンドレスに!G.H. クレターズ シカゴ・クラシック・ミックス ポップコーン
出典:「☆カナ☆のコストコ岐阜羽島♪ Powered by Ameba」

「G.H. CRETORS Chicago Classic Mix(G.H. クレターズ シカゴ・クラシック・ミックス ポップコーン)」は、チェダーチーズ味と、バターキャラメルのふたつの味が1袋で楽しめるポップコーン。チーズのコクや塩味とバターキャラメルの香ばしい甘さがクセになる味と人気です。
700g以上の量がたっぷり入っているので、食べ応えも十分!甘さとしょっぱさを交互に…つい食べる手が進んでしまいますが、100gあたり500kcal超えと、カロリーもたっぷり!食べ過ぎには注意しながら楽しみたいですね。

<商品概要>
値段:1,298円(税込)
容量:737g
カロリー:1食(28g)あたり130kcal

・過去にもさまざまなポップコーンを販売!新商品に出会える可能性も
出典:「☆カナ☆のコストコ岐阜羽島♪Powered by Ameba」

コストコでは、ここ数年でもいろいろなメーカーのポップコーンを扱ってきました。
赤いゼブラ模様のパッケージが目を引く「Popcornopolis Zebra Popcorn(ポップコーノポリス ゼブラポップコーン)」は、キャラメルポップコーンにしま模様のチョコレートをかけた、甘党にうれしいポップコーン。2019年頃には、1袋680gが900円ほどで販売されていたようです。
このほか、「ANGIE’S BOOM CHICKA POP(アンジーズ ブーンチカポップ)」のフレーバーポップコーンも数種類あったそう。ポップコーンの種類は、その時期、その期間にしか買えないものもあるので、新商品を目当てに定期的にチェックしてみると良いかもしれませんね。

■コストコのポップコーンはレンチンで食べられて絶品!アレンジもたくさん試そう
出典:@bm.p0512さん

普段のおやつにも、パーティーやイベントにも使えるポップコーンは、家に常備しておくととても便利!
マイクロウェーブポップコーンのように、安くておいしいポップコーンが、電子レンジで手軽に調理できるなら買っても損はないはずです。
シンプルでどんな味にもなじみやすいので、オリジナルアレンジを考えてみるのも、楽しみが広がりますよ♡早速食べてみたいと思った人は、コストコのポップコーン売り場や通販もチェックしてみてくださいね。

※この記事で紹介している価格は、2020年6月時点のものです。

引用文献
「☆カナ☆のコストコ岐阜羽島♪ Powered by Ameba」
 

元記事で読む
の記事をもっとみる