24h 無人販売カレー店
最近無人販売店は流行っているようですね。餃子店はよく見かける機会がありますが、JR南武線 武蔵溝の口駅から1つめの武蔵新城駅から、徒歩約5分ほどに見つけたこちらの無人販売店は“tralala curryフランス人から教えてもらったカレー”と謳い、とても興味深いのでさっそく立ち寄ってみることにしました。
フランス語で「tralala(トラララ)」とは「気取った」という意味。手軽に気軽な24時間営業で、自宅で外食感を味わえる「気取ったカレー」を楽しむ、というのがお店のコンセプトにされています。
清潔感のあるすっきりとしたおしゃれな店内には、カレーがずらりと並んだ冷凍庫に、写真が掲示されていてイメージしやすくされています。
出汁×香り×素材 こだわりフレンチカレー
東京世田谷の人気店「RAD CURRY」店主の斉藤仁也さんが監修、フランスへ修行中に賄いで食べたカレーからヒントを得て、ブイヨンの出汁を主役に、数十種類のスパイスを使用した香りと素材にこだわり誕生したフレンチカレーです。また、ルーには全て小麦粉を使わないグルテンフリーなので健康で胃腸にも優しいカレーです。
4種類のカレーのご紹介
①10種類野菜のラタトゥイユフレンチカレー 700円
10種類の野菜と、10種類以上のスパイスを使用したグルテンフリー&全体の約75%が野菜なので健康を気にされている方にもオススメなカレーです。
②山椒とパクチー香るフレンチキーマカレー 500円
パクチーを鶏挽肉で合わせた香りと旨味の詰まったキーマ。パクチーの苦味と山椒のスパイスの香りを楽しめます。
③手羽元と白ワインビネガーのフレンチカレー 600円
骨付き鶏手羽元からとったフォン(出汁)は旨味とコラーゲンたっぷり!牛乳や生クリームを少量加えマイルドに仕上げています。
④牡蠣とあおさ海苔のフレンチカレー 700円
牡蠣を白ワインで低温調理し野菜ペーストの特製カレーペーストと合わせました。香り豊かなあおさ海苔とのコラボはミネラルたっぷりな絶品カレーです。
お得なセットと、コールスローマリネもあります。
購入方法
説明書きのほかに、モニターでも購入方法が分かりやすく説明されているので安心。持ち帰り用袋もついてるのが有り難いです。
①持ち帰り用袋をとる ②好きなカレーを選ぶ ③お金を払う
お支払い方法は
①PayPay ②LINE Pay ③現金払い →おつりが出ないのでぴったりとお金を用意する必要があります。現金はこちらの賽銭箱のような所へ。
実食レポート
今回購入したものは「10種類野菜のラタトゥイユフレンチカレー&コールスローマリネ」。自宅でさっそく湯煎で5分ほど温めます。コールスローマリネは流水か、自然解凍で。
温めてびっくり!こんなにもゴロゴロとたっぷり野菜が入っているとは思いませんでした。店内の写真を参考に盛り付けしてみました。
ブイヨンの出汁が染み出た深い味わいと、ピリッときいたスパイスの味と香り。自宅にいながら外食しているようなリッチな美味しさ。何より野菜がたっぷりととれるのでヘルシーなカレーです。
冷凍なので保存ができるところが有り難いところ。色々な種類をストックして、いつでも本格的なカレーを簡単に楽しめます。
今日は手軽に自宅でちょっぴりぜいたくしたい一人時間のときに、家族や友人のおもてなしにも“tralala curry”おすすめです。