1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【漢字クイズ】「抔恩」「寿府」ってどこ?時計産業の活発なスイスのある都市

【漢字クイズ】「抔恩」「寿府」ってどこ?時計産業の活発なスイスのある都市

  • 2023.9.13
  • 159 views

高級時計メーカー・ロレックスに代表される時計産業の活発な国、スイスには街中に100ヶ所以上もある水飲み場や、約6kmにも及ぶ長いアーケード街が観光の目玉になっている「抔恩」や、世界の国際機関が多く拠点を置く、世界で最も小さな国際都市といわれる「寿府」があります。この「抔恩」と「寿府」ですが、それぞれスイスのどこの都市をさす漢字なのでしょうか?

■「抔恩」ってどこ?──時計塔がランドマークの街

「抔恩」はベルンのことです。

ベルンはスイス中西部に位置する同国の首都です。

連邦議会議事堂や万国郵便連合本部などの国際機関が設置された国際都市でもあります。

ユネスコ世界遺産に指定されている旧市街は、中世の町並みを残した味わい深い場所です。中央部には街のランドマークである時計塔があり、毎正時には鐘の音とともに熊や道化師が登場して時間を教えてくれます。

スイスといえば、高級時計メーカー・ロレックスに代表される時計産業の活発な国です。

時計の主原料であるステンレス鋼は、スイス産業界で年間12万トン使われています。

現在、時計産業をはじめとした様々な産業で、ステンレスをリサイクルし、再生させる取り組みが始まっているそう。持続可能性の重要性についての意識が高まる中、時計産業にも気候や環境に配慮した行動が求められています。

■「寿府」ってどこ?──国際的な組織が200以上もある都市

「寿府」はジュネーブのことです。

ジュネーブはスイスの西端に位置し、アルプス山脈とジュラ山脈に挟まれています。

市の北側に広がるレマン湖は、中央ヨーロッパ最大の面積と水量を誇る湖です。レマン湖に吹き上がるあがる約140mの大噴水はジュネーブのシンボルになっています。

また、時計産業の中心地として栄えた都市でもあり、今もこの都市に本社を置く高級時計メーカー「ロレックス」は、腕時計開発におけるパイオニアで、時計製造技術で500件以上の特許を取得しています。

スイスの首都ジュネーブは、世界保健機関(WHO)や国連ヨーロッパ本部をはじめ、国際的な機関が200以上もある国際都市としても知られています。

1863年に人道支援団体の赤十字国際委員会が設立されたことが、国際都市としての始まりでした。その後、1919年には国際連盟と国際労働機関(ILO)が設置されました。

国際連盟とは、世界の平和と国際協力を目的に発足した世界初の国際的平和機構のこと。第二次世界大戦が終結すると、国際連盟は解体、後身となる国際連合が発足しました。

現在、国際連合の本部はアメリカ・ニューヨークにありますが、ジュネーブには国連の欧州本部が置かれています。

ほかにも、世界179ヵ国の代表部が置かれ、38の国際機関、さらに非政府組織が420ほど存在しているそうです。

文/編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる