1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【心理テスト】でわかる! あなたが生まれつき持っている“強み”とは?

【心理テスト】でわかる! あなたが生まれつき持っている“強み”とは?

  • 2023.9.9
  • 9159 views

人には誰しも、普段気づいていないだけで、生まれつき備わっている資質や性分があります。仕事や日常で才能や魅力を十分に発揮するにはまずこの“強み”を知ることが大切。自分のストロングポイントを見つけ、才能と魅力を開花させて!

【心理テスト】あなたが持っている資質は?

【HOW TO TEST】
Q1から始めて、YESかNOか、自分の気持ちに近いほうを選んで、矢印の先の設問に進んでください。最終的に5タイプいずれかの結果にたどり着きます。

Q1 うれしいことがあると、さらにいいことがありそうな気がする。

YESQ2
NOQ3

Q2 わりと惚れっぽい。

YESQ4
NOQ5

Q3 「今日は機嫌が良さそうだね」などと、感情を人に読まれることが多い。

YESQ5
NOQ6

Q4 昔からの知り合いに「ちっとも変わらないね」と言われがち。

YESQ7
NOQ8

Q5 生活のストレスを減らすものより、楽しみを足すものにお金を使う。

YESQ8
NOQ9

Q6 寝る前に、その日のことを振り返って反省してしまう。

YESQ9
NOQ10

Q7 たいていのことは、人並み以上に器用にできる。

YESQ11
NOQ12

Q8 はっきりと言い切るのは苦手だ。

YESQ12
NOQ11

Q9 失敗したときは、アドバイスよりも共感してほしい。

YESQ13
NOQ14

Q10 人に頼むよりも、自分でやってしまうほうが気が楽だ。

YESQ13
NOQ14

Q11 ほめ言葉は素直に受け取る。

YESQ15
NOQ16

Q12 仕事の前にまずコーヒーを飲んだり、すべきことの前に何か別のことをしがち。

YESQ15
NOQ16

Q13 メールやLINEのやりとりを、自分から終わりにできない。

YESQ17
NOQ18

Q14 ライバルがいたほうがやる気が出る。

YESQ18
NOQ17

Q15 思いついたことは、すぐに実行してみる。

YES自由人
NOQ16

Q16 映画やドラマは、つい先の展開を予想しながら観てしまう。

YES分析官
NOQ17

Q17 人が怒られているのを見ると、自分もいたたまれなくなってしまう。

YES援助者
NOQ18

Q18 旅行するときは、前もってあれこれ予定を立てない。

YES完成者
NO突破者

あなたが持っている“資質”は【自由人】

楽しいことや新しいものが好き。自由であればあるほど真価を発揮できる。
あなたが生まれつき持っている大切な資質は、自由に伸び伸びしているときほど、能力が高まり、仕事に夢中になれるということです。逆に、制約があるほど、やる気も集中力も低下して、仕事のクオリティも落ちてしまいます。学生時代、勉強をしようと思っていたときに、親から「勉強しなさい」と言われると、勉強する気が失せたりしませんでしたか? 義理で縛られることも大の苦手で、人並み以上に窮屈さを感じてしまいます。楽しいことや新しいものが好きで、やりたいことが常にたくさんあり、時間と体力の許す限り、自分のしたいことにどんどん挑戦していきます。自分と似たタイプの人と、自由にアイデアを出し合って、思いついたことをすぐに実行に移していくようにすると、あなたの“自由人”資質はますます伸びていきます。

あなたが持っている“資質”は【分析官】

論理的かつ直感的な洞察力で、あなただけの気づきと視点を持てる人。
あなたが元々持っている大切な資質は、物事を俯瞰して、的確に分析できるということです。多くの人はどうしても木を見て森を見ずになりがちですが、あなたは葉、枝、木、森とさまざまなサイズで物事を見ることができます。それだけでなく、そうして俯瞰したことをもとに、的確に分析ができるのです。同じものを見ても、そこから何を導き出せるかには大きな違いがあります。あなたは、他の人が気づかないことに気づけます。なぜ気づけるのかと問われても、自分でも答えるのが難しいでしょう。それは、論理的であると同時に、直感的な洞察力でもあるからです。できるだけ即断せずに、粘り強く調査し、裏付けをとるなど客観的な視点を大事にするほど、そして人と議論を交わしてみるほど、“分析官”の資質はますます伸びていきます。

あなたが持っている“資質”は【援助者】

フォローやサポート力に長けていて、グループの能力を最大限高められる存在。
あなたが生来持っている大切な資質は、フォロワーシップです。仕事の達成に向かって、自分自身が頑張るのはもちろん、周囲の人たちをサポートしたり、励ましたり、異なる意見が出たときにはきちんと議論したり、全員の力でゴールできるよう支えることができる“援助者”なのです。個人プレーに走ることなく、チームプレーができる人なので、あなたと一緒に仕事をしたいという人が多いでしょう。それは決して、いると便利だからというような理由ではなく、あなたがいれば仕事がうまくいく、しかも気分よくうまくいくという、厚い信頼です。あなたがいることで、他の人も自分の能力をより発揮できるのです。ただ、ときには、自分のためだけに時間と力を使いましょう。自分自身が満たされることで、チームプレーの力もより増します。

あなたが持っている“資質”は【完成者】

タスクの大小にかかわらず、常に全力で、パーフェクトを目指す。
あなたが元から持っている大切な資質は、完璧を求めるということです。いい加減な仕事は苦手で、やるなら完璧にやりたいほうです。人が気づかないことでも、手を抜くのは気持ちがよくありません。「これ、適当にやっておいて」と言われるのは、あなたにとっては気楽ではなく、むしろやりにくいこと。どんなささいなことでも、そこまでやる必要のないことでも、全力を尽くしてベストといえる状態までやりとげることができると、大きな満足を得ることができます。ただ、そのせいで、常に気を張っていて、時間に追われています。糸がピンと張られた状態です。なんでも自分でやろうとせずに、人に振れる仕事は振ってしまいましょう。そのほうが、抱えている仕事にもっと力を注げますし、余裕ができることで“完成者”の資質をより伸ばせます。

あなたが持っている“資質”は【突破者】

ハードルが高いほうがむしろ、やる気に火がつく、チャレンジャー。
あなたがベースに持っている大切な資質は、突破力です。周りが尻込みするような大変そうな仕事ほど、やってみたくてたまらなくなったりしませんか? 困難にぶつかっても、それを突破する力があるのです。他の人なら壁にぶつかって、がっかりして、もうダメだとあきらめるところで、あなたはむしろワクワクして、この壁をどう突破するかということに考えが向かいます。未開の地を開拓しながら、さらに先へ先へと進んでいく人、それがあなたなのです。もちろん、失敗もありますが、それにへこたれることはありません。最初は孤独でも、だんだん仲間も増えていくはずです。その仲間を受け入れて、責任ある立場につくようにしましょう。「他の人のためにも」と思うほうが、“突破者”としての資質をより伸ばすことができます。

心理テスト作成・津田秀樹さん 心理テスト研究家。『傷つかない&傷つけない会話術』(マガジンハウス、共著)、『迷いがなくなる心理学 人生のサンタク』(PHP研究所)、『会話の9割は「言いかえ力」でうまくいく』(アスコム、共著)など著書多数。

※『anan』2023年9月13日号より。イラスト・micca

(by anan編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる