1. トップ
  2. レシピ
  3. カゴメ社員に教わるオムライスの極意!

カゴメ社員に教わるオムライスの極意!

  • 2023.9.9
  • 798 views

こんにちは!福岡リビングインターンシップ生の古謝です!

今回は、カゴメ株式会社九州支店へ取材に行ってきました。営業推進グループ管理栄養士の波多野綾乃さんに、カゴメ独自で行われている「オムライス検定」について取材し、上手にオムライスを作るコツなどを学んできたので、それをみなさんにご紹介します!

そして取材日は偶然にもなんと8月31日、野菜(や・さ・い)の日!何か運命的なものを感じました(笑)

オムライス検定とは

トマトケチャップの代表メニュー「オムライス」の調理技術や知識を問うカゴメ独自の社内検定で、試験は3級から1級まであります。必要なスキルとしては、

3級 基本のレシピに沿って楽しく作ること。

2級 卵やケチャップライスの細かなところまで審査対象で、30分で2個作ること。

1級 オムライスへの愛情を示すためオムライスの論文、本社でのオムライスのプレゼンを行う。

1級は社内でも2023年3月現在で10名しか合格していない狭き門なのです。(ちなみにカゴメさんの社員は2022年12月31日時点で2,818人だそうです)

一般の方に対しては、不定期で(スーパーなどとのタイアップが多いそう)開催されるオムライス教室というイベントに参加することで、「オムライスアンバサダー」になることが出来ます。

カゴメ社員伝授!「基本のオムライス」を上手に作るコツ

実際に私も、オムライス検定で使用されるレシピに倣って基本のオムライスを作らせていただきました。そこでみなさんにオムライスを上手く作るコツをご紹介します!

材料(1人分)

【ケチャップライス】 ・温かいごはん…150g ・鶏もも肉…50g ・玉ねぎ…1/4個 ・ピーマン…1/2個 ・サラダ油(炒め用)…大さじ1/2 ・『カゴメトマトケチャップ』…大さじ2 ・塩、こしょう…各少々 【卵焼き】 ・卵…2個 ・塩…少々 ・サラダ油…大さじ1/2 【仕上げ】 『カゴメトマトケチャップ』…適宜

作り方

【ケチャップライス】 具材をすべて1㎝角で切ります。それによって存在感があり、食べ応えのあるケチャップライスになります!

出典:リビングふくおか・北九州Web

「ピーマンは内側を向けて切ると子どもでも滑りにくく切りやすいです」と手際よく作業を進める波多野さん そして炒める順番はお肉から!油をしき、お肉を炒め、塩・こしょうで味付けしますが、途中で油跳ねしてしまうので、そこが野菜を炒めるタイミングです。玉ねぎを入れ、そのあとピーマンは、お好みの硬さになるように各々のタイミングで入れてください!

十分に具材を炒めた後、みなさんはケチャップとごはんどちらから入れますか? 実はカゴメ独自のレシピだと、ごはんからではなく、ケチャップを先に加えるんです!その時のポイントは、一度具材をフライパンの端に寄せ、スペースを作り、そこにケチャップを投入し、ケチャップ中火でかき混ぜながら焼くように炒めるんです!

出典:リビングふくおか・北九州Web

ケチャップはフライパンの端に入れます

そうすることで、カゴメのトマトケチャップの特徴であるスパイス感が増し、濃厚でコク深い味わいになるとのことです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

おいしそうな香りがしてきました~

香りが十分に出てきたら、ここで温かいごはんを投入します。ここでもポイントがあり、ごはん全体に均一な色を付けるため、ほぐしやすい温かいご飯を使います。ごはんにまんべんなく色がつくまで炒め、最後に塩・こしょうで味を整えます。

これでケチャップライスは完成です!

【卵焼き】

卵2個を平らなところで割り、ボウルに入れ、切るように溶きます。味付けは塩こしょうでもいいですが、焼き上がりにこしょうのつぶつぶ感が出てしまうので、今回は塩のみ入れます。

いよいよ卵を焼いていきますが、カゴメ特注のオムライス専用の直径22㎝のフライパンを使用して焼いていきます。22㎝がベストな大きさなんです!しかし、市販では売っていないのが残念です(泣)

焼き色を均一にするため、油を入れて熱したフライパンを濡れ布巾の上に一度置きます。そして全体が再びあったまったらここからは時間勝負!中火で一気に卵を流し入れ、思い切りかき混ぜ、少し卵が固まってきたら弱火にして縁の部分をフライパンから剝がしていきます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

特注のオムライス検定用フライパン。持ち手の部分に「オムライス検定」と書いてありました

その後、半熟の状態で、持ち手の部分に対して垂直で真ん中にケチャップライスをのせます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

ここからゴムベラに持ち替え、手前の卵をケチャップライスにかぶせるようにして奥に寄せていきながら少しずつ包んでいきます。

そしてここからが重要です!フライパンとお皿(底を持ちます)をVの字にして持ち、一気にのせます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

思い切って一気に!

出典:リビングふくおか・北九州Web

う、美しい~!

そこからキッチンペーパーなどで形を整えたら完成です!

仕上げはオムレター

最後にカゴメのケチャップでメッセージを書きましょう!このことをカゴメでは「オムレター」と言います。仕上がりも映えて、気持ちが入り、オムライスがよりおいしくなります!

ポイントをまとめると

・具材は1㎝角で統一 ・ケチャップは炒める ・ごはんは温かいものを使用する ・半熟の状態でケチャップライスを包んでいく ・フライパンとお皿はVの字で盛り付け

です!

これらのポイント抑えれば絶対にきれいなオムライスを作ることが出来ます! この記事を読まれた方は、ぜひご自宅で実践してみてください!

出典:リビングふくおか・北九州Web

実際に私たちも作ってみて、無事「オムライスアンバサダー」の認定証をいただきました!

出典:リビングふくおか・北九州Web
出典:リビングふくおか・北九州Web
野菜ちゃんと摂れてる?「べジチェック」で見える化

今回は、ベジチェックも体験させていただきました。べジチェックとは手のひらをセンサーに約30秒あてるだけで、簡単に推定野菜摂取量を見える化できる機器です。ベジチェックでは、皮膚カロテノイド量を測定しています。野菜(特に緑黄色野菜)を食べると、野菜に含まれるカロテノイドが体に吸収され、やがて皮膚にも蓄積します。そのため、皮膚のカロテノイド量を測定すれば、野菜摂取量を推定することができます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

実際に私も測定してみると…

出典:リビングふくおか・北九州Web

親指のつけ根をあてて測ります

数値はなんと3.7…。

12段階の8以上が十分野菜がとれているレベルなので、かなり野菜が少ない食生活をしていたようでした。普段生活していると意識しないことなので、べジチェックを行ったことで自分にどれだけ野菜が足りていないのか見える化され、意識してもっと野菜を摂取しようと思いました。

べジチェックは企業/自治体などの健康経営推進・健康診断、地域の健康イベント、薬局、スーパーでのコミュニケーションなどで設置されていたりするため、見かけた方はぜひやってみてください! また、企業や自治体で健康経営推進やイベント企画をしている方向けにレンタルしているそうなので、ご興味ある方はぜひホームページをごらんください。

ベジチェック®|サービス|カゴメの健康サービス事業 (kagome.co.jp)

この記事をきっかけに、カゴメのトマトケチャップを使ってオムライスを作ってみたり、野菜をもっと摂取しようと思っていただけると幸いです!最後まで読んでいただきありがとうございました!

自然を、おいしく、楽しく|カゴメ株式会社 (kagome.co.jp)

元記事で読む
の記事をもっとみる