1. トップ
  2. レシピ
  3. 捏ねずにフライパンへそのまんま!手が汚れない!照り焼きチーズハンバーグレシピ

捏ねずにフライパンへそのまんま!手が汚れない!照り焼きチーズハンバーグレシピ

  • 2023.9.7
  • 1432 views

ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。ずぼらなんて言わせない!フライパンでそのまんま出来るハンバーグのレシピをご紹介します。肉だねは、ひき肉が入っているトレーの中で混ぜたら、フライパンへ直行!何かと面倒な、裏返す作業も無し!きのこたっぷりの照り焼き風にとろけるチーズをトッピングしました。ご飯もおかわりしたくなる、おかずです。

このレシピを試すのにかかる時間

  • 約30分

フライパンでそのまんまハンバーグのレシピ

材料(2人分)

合い挽き肉 280〜300g

玉ねぎ 中1/2個(80~100g)

パン粉 大さじ2

牛乳 大さじ2

Aマヨネーズ 大さじ1と1/2

A塩小さじ 1/4

A黒こしょう 少々

Aナツメグパウダー 4〜5振り

Aすりおろしにんにく 少し

A酒 大さじ2

お好みのきのこ 100〜110g

しょう油 大さじ1

みりん 大さじ1

砂糖 小さじ2

ピザ用チーズ ひとつかみ

作り方

① トレーに入ったままの合い挽き肉に、Aを置く。

② 大きめのスプーンなどを使って、練るように混ぜる。

③ 玉ねぎはみじん切りにして乗せ、パン粉と牛乳も入れ、再びよく混ぜる。

ポイント

玉ねぎは、細かいみじん切りにすると混ぜやすくなります。牛乳は、パン粉にかけると馴染みやすいです。

④ フライパンにオリーブオイル(分量外、必要なら)を入れ、③を入れたらゴムベラでフライパンの形に広げる、または3cmほどの厚さの円形を作り、火を点ける。

⑤ 周りに細かい泡が出て、プチプチ音がしてきたらフタを閉めて、弱火から中弱火にして、7~8分ほど火を通す。

(時間は目安です。大きさや状態により変わるので、様子を見ながら調節してください。)

⑥ 焼いている間に、きのこは、石づきを切り落として、食べやすい大きさに切る、または手で裂く。

(エリンギ、しいたけ、ぶなしめじ、えのきを使用しています。2~3種類入れるのがおすすめです。)

⑦ フタを取り、フライパンの空いている周りに⑥を入れたら、砂糖、みりん、しょう油を順にきのこの上に回しかける。

⑧ ピザ用チーズを中央に乗せ、フタをする。

⑨ ピザ用チーズが溶けたら、出来上がり。

お好みで、刻みパセリや青ネギを散らすと彩も良くなります。

テーブルの上で取り分けて、食べてくださいね!食べたい分をシェアできるし、大きなハンバーグはインパクトもあります。

フライパンひとつで出来るうえ、捏ねないので手が汚れないですよ!

甘辛の照り焼き風でごはんもすすみます。ぜひ、作ってみて下さいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる