こんにちはー(^▽^ゞ 『あずあず親子のワクワク体験隊』隊長のあずあず です! 指令:おひめさまごっこプロジェクトをレポートせよ!
『おひめさまごっこプロジェクト』ってな~に?
ららぽーと富士見(埼玉県富士見市)ネタが続くんだけど、今回は『おひめさまごっこプロジェクト』なるものに参加して来たの。
『おひめさまごっこプロジェクト』ってな~に?って話なんだけど、 対象が2歳~13歳、 たくさんのドレスの中から好きなドレスを選んで、変身をして(王子さま衣装もあるそう) 2時間自由に過ごせるというモノ。
▲右端にあるのが王子さま衣装ゾーン
元々は、1人のママが我が子のために作ったドレスがはじまりだったそうよ。 二人の娘さんやお友達のために作り続けて、最終的には60着も作ったんだって!すご~い!信じられない!
パンフレットにそのときのドレスが載ってたけど、とても手作りとは思えないほど細かい切り替えやレース、リボンの飾りがかわいかった~。
『おひめさまごっこプロジェクト』とは、 おひめさま体験を通じて子どもたちが褒められることで 自分の存在価値を認め、生きる力を育むプロジェクトです
▲終了後のアンケート回答で指輪もいただけた!
『おひめさまごっこプロジェクト』当日の流れ&注意事項
毎回、開催場所によって参加方法が変わるんだけど、今回のららぽーと富士見の開催では、 ①三井ショッピングパークのキッズクラブに入会(当日入会も可) ②当日1,000円以上のレシート提示(合算も可) ③終了後にアンケート回答 2日間の開催で、各日先着200名。隊長たちは10:20頃に着いて、12:00の整理券でした。
事前に、あんまり調べて行かなかったんだけど、公式サイトに当日の格好のおススメが載ってたので、お知らせすると
<暑い時期の場合> 1、髪の毛が長い子は、高い位置でポニーテールかツインテールをして、三つ編みをしておく 2、ドレスのインナーにキャミソールかタンクトップを着ておく 3、ミュールタイプのサンダルを履くので、白いレースの靴下があると良い
<寒い時期の場合> 1、髪の毛が長い子は、高い位置でポニーテールかツインテールをして、三つ編みをしておく 2、ドレスのインナーは長袖の保温インナーを着ておく(あったかショールを貸し出し) 3、ミュールタイプのサンダルを履くので、無地のタイツを着用すると良い 髪の毛は、セットするコーナーがあって、ゴムやブラシも借りられたけど、あらかじめやっておくとスムーズだよね。
<当日の流れ> 受付で整理券を渡したら → 申し込み用紙を書いて → 靴のサイズを伝えるよ。
ドレスが床をひきずらないようにウエストから下を計ってくれるので、それを参考にドレスを選ぶ流れ。
それぞれのドレスにはドレス丈が記されていて、自分のドレス丈と合うかな?と見て行くの。
ちなみにR隊員のドレス丈は、60~75㎝と書かれてたよ。
10:30~(2時間) の第一弾の子たちが帰って来る前だったので、ドレスが少な目だったかな? それでも、R隊員も目をキラキラさせながら選んでたわ(≧◇≦) R隊員は即決タイプなのでサクッと決まった
ブルー系と迷いつつ、ちょうちん袖のレース具合がイイ!ってモノトーンドレスをチョイス(*^▽^*) ドレスには73㎝って書いてあったので、自分のドレス丈60~75㎝もクリア(V)o¥o(V)
試着室もあったよ!
ドレスが決まったら、ポニテかツインテールで三つ編みにして → おきがえルーム前に待機 → 靴と靴下を脱いだら、魔法をかけてもらいま~す☆彡 → 番号札(着替えセットの)をもらう
中でスタッフの方が着替えのお手伝いと、ヘアアレンジも。お団子にしてウィッグとティアラを付けてくれるの。
お化粧はしてくれなかったので、隊長のリップを付けてあげマシタ( *´艸`)
用意ができたら、◯◯ちゃんのママいますか~?と声をかけてくれるんだけど、ちゃんと出て来るところを写真やビデオに収められる配慮がイイね♪
レッドカーペットを歩いて出て来るよ(∩´∀`)∩
▲フォトスポットで記念撮影
【注意事項】 ・ドレスを着たままジャングルジムやすべり台、ブランコなどの遊具遊びや地面に座ったり、水遊び、泥んこ遊びはNG ・飲食する場合は、汚れに注意 ・汚れたり、破損した場合は申し出ること(追加料金はかからない) ・返却時間にクロークへ戻ること ・戻ってからの着替えは保護者が行う
2時間のおひめさまタイム☆
さてさて、おひめさまになったら、どこへ行く?!
お買い物をしたり、ランチをしたり、行きたいとこへLet's goーー(^o^)/
ちょっと良さげな壁を見つけると、すかさず撮影タイムww
▲絶賛、歯の生え変わり期なR隊員
ゆっくり おひめさま時間を楽しんだら、会場へ戻るよ~。
<返却の流れ> 番号札を渡す → お着換えセットを渡され、フィッテングルームの番号を案内されたら、
あとは、ママがフォローしながらお着換え。 借りたヘアゴム、ティアラ、パニエはそれぞれ返す箱があるので、そちらへ。ドレスはハンガーに掛けて返却。
最後にアンケートに回答して終了。
ありがとうございました~♡ R隊員も終始 笑顔で楽しかったみたい。
『おひめさまごっこプロジェクト』はどうだった?
なかなかドレスを着て自由に遊んだりできないから、貴重な体験になったよね。
今回は埼玉初上陸だったけど、プロジェクトは全国で展開してるんだって。
▲「ティファニーで朝食を」みたいじゃない?
次回は、9月9日(土)、10日(日)にららぽーと甲子園で開催されるそうよ。あと、宝塚を観劇できるプランもあるんだって。へぇ~(ΦωΦ)
ラインやインスタを登録しておくと、最新情報が届くってことなので、興味ある方はぜひ登録して参加してみてね!(^^♪
サイゴまで読んでいただき、ありがとうございました。次回もお楽しみに! ピッピーッ!解散!!