1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「高齢の母に期待した自分が甘かった…」退院後の疲れといら立ちが重なり<子宮筋腫で手術に!?>

「高齢の母に期待した自分が甘かった…」退院後の疲れといら立ちが重なり<子宮筋腫で手術に!?>

  • 2024.6.10
  • 6123 views

20代で甲状腺がん(甲状腺ろ胞がん)、アラフィフで子宮筋腫(子宮内膜症、子宮腺筋症)により子宮全摘出をした菜留子さん。その経験をマンガにされています。子宮筋腫を取る手術が無事に終わり、7日目におなかの針を抜いた菜留子さん。そして9日目、ついに退院できることが決まりました。

おなかの針を抜いた前日、診察室で看護師さんたちのヒソヒソ声が聞こえてきて、「感じの悪さ」を感じていた菜留子さん。ちょっと不快な気持ちになるも、退院の日に向けて気持ちを切り替えました。退院当日、高齢の母が迎えに来てくれたのですが……!?

待ち時間が…長い!

手術から9日目、退院の日がやって来ました。退院時間に合わせて母が迎えに来てくれましたが、前日に看護師さんが言っていた通り、会計まで少し時間がかかるようでした。「待つかも……」とは聞いていたものの、なかなか呼ばれない! じっと待つこと40分、ようやく順番が回ってきました。

「疲れた……こんなに待つなんて!」というのが正直な気持ちでした。母も10時に合わせてバスではなくタクシーで駆けつけてくれたのに……。

事前に現金を用意する必要がないカード払いは、とても便利でした。スムーズに会計を済ませ、お世話になった看護師さんたちに挨拶し、母とタクシーで家路に着いたのでした。

しかし、あんなに退院後は家事など何もできないと言っていたのに、期待していた昼食の用意はなし……。「どこかで食べる?」と聞かれるも、「疲れたから早く帰りたい」という本音が漏れてしまいました。高齢の母に期待した自分が甘かった……。そう思わずにはいられません。

-----------------------

迎えに来てくれるだけでうれしいものですが、退院後は「早く帰ってゆっくりしたい」と思うもの。家族だからこそ甘えて頼りたくなる分、ついイライラしてしまうこともありますよね。ともあれ、無事に退院を迎えられて本当によかったですね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:マンガ家・イラストレーター 菜留子

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる