1. トップ
  2. メイク
  3. 目元の印象が激変!40・50代がすべきアイシャドウの塗り方

目元の印象が激変!40・50代がすべきアイシャドウの塗り方

  • 2023.8.31
  • 82541 views

アイシャドウを塗るときに、「付属のチップやブラシしか使ったことがない」という方は多いのではないでしょうか。しかし、ツール次第で目元の若々しさはもちろん、その印象も変わってきます。

アンチエイジングアドバイザーの筆者が、アイシャドウを塗るツール別の特徴や、40・50代におすすめのメイク法をご紹介します。

■アイシャドウのツールの種類と、メリット&デメリット

アイシャドウを塗るツールは、「チップ」「ブラシ」「指」がスタンダードです。それぞれの特徴を、メリット・デメリットに分けて見ていきましょう。

チップ
メリット

しっかり発色し、ラメやパールも密着しやすいツールです。

デメリット

ぼかしにくいため、グラデーションがブラシよりも作りにくいのがデメリットです。

ブラシ
メリット

やさしい発色で、グラデーションをきれいに作れるため、ナチュラルな仕上がりに。

質の良いブラシを選べば、肌あたりが良いのもポイントです。

デメリット

飛びやすいラメを、密着させにくいのが難点です。

指付け
メリット

しっかり発色し、ラメやパールも密着しやすいうえ、力加減も調整しやすくなります。

デメリット

細かい部分に塗りにくく、ムラになりやすいツールです。

■ツールのメリットを活かす!40・50代におすすめのアイメイク

ツールごとのメリットを活かした、アイメイクの方法をご紹介します。

チップ:目の際に

締め色をアイラインのように塗る場合は、チップが適しています。

小回りが利く細めのチップで、しっかりと色をのせていきましょう。

ブラシ:アイホール全体やグラデーションに

ハイライトやメインカラーをアイホール全体に塗る場合は、ブラシが適しています。

ほどよい毛量で少し大きめのブラシを選び、目の際から眉に向かって徐々に淡くなるようにグラデーションを作りましょう。

指付け:ラメをピンポイントでのせるときに

飛びやすいラメは指を使って、ポンポンと上まぶたの中央部分にのせていきます。

■まとめ

ツールのメリットを活かしたメイクの方が、グラデーションが美しく、より自然な印象に仕上がっているのではないでしょうか。

どのツールを使うかで、アイメイクの仕上がりは変化します。それぞれのツールの使い方を考えながら、メイクをするのがポイントです。

ツールのメリットを活かしたアイメイクで、より魅力的な目元を目指しましょう。

(アンチエイジングアドバイザー 遠藤 幸子)

元記事で読む
の記事をもっとみる