1. トップ
  2. グルメ
  3. 【池尻】大橋会館リニューアルオープン!クリエイタープロデュースの新たな複合施設とは?

【池尻】大橋会館リニューアルオープン!クリエイタープロデュースの新たな複合施設とは?

  • 2023.8.30
  • 804 views

東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩3分程の所にある大橋会館。築48年のホテルでしたが8月18日(金)に新たな複合施設としてリニューアルオープンしました。 東急株式会社を事業主として301 Inc.がパートナーに加わり池尻大橋のローカリティを重視しつつクリエイターによる新たなリノベーションプロジェクトの施設として生まれ変わりました。

出典:リビング東京Web

大橋会館外観

大橋会館の外観はほぼ当時のままですがどの様にリニューアルされたのか興味があり、早速お邪魔してみました。

出典:リビング東京Web

大橋会館入口のフロア表示です。パネルの蛍光管がOHKKと大橋会館の文字を表しておりシンプルでスタイリッシュなデザインです。

出典:リビング東京Web

1階にはカフェ・ワインバー・レストラン「Massif(マッシーフ)」と、オリジナルプロダクトや大橋会館関連グッズの販売、作品展示やイベントを行うストア&スペース「CEKAI 大橋会館」、2階〜3階には共用ラウンジを備えた「シェアオフィス」、4階〜5階はワークスペース、キッチン、リビング、ランドリーが備わった「ホテルレジデンス」と「プライベートサウナ」で構成されています。

1階カフェ・ワインバー・レストラン「Massif(マッシーフ)」

日本橋小舟町のカフェベーカリーParkletを手掛け、世界のフードシーンと繋がるチーム「Terrain」の新店舗。朝はOverview Coffeeのコーヒーとペイストリーを提供し、昼から夜はロンドンのワインバーNoble Rot出身のソムリエCailean McGregorと、星付きレストランでの豊富な経験を持つカリフォルニア出身のシェフColeman Griffinがタッグを組み、ヨーロッパやアメリカの料理を日本の食材とテイストで表現したメニューが提供されます。クラシックなものからナチュラルまで常時2000本以上の多種多様なワインも取り揃えてあるのでワイン好きな方には魅力的なレストラン・バーです。

出典:リビング東京Web

「Massif(マッシーフ)」店内

「Massif(マッシーフ)」の店内道路側は全面窓になっており、開放的で外からも入りやすい雰囲気です。

※8月19日〜9月中旬まではカフェ・バーのみのソフトオープン期間となります。 ・カフェ:8:00-16:00 ・バー:18:00-23:00 レストラン(9月中旬オープン予定) ・ランチ:12:00〜15:00(L.O. 14:30) ・ディナー:18:00〜23:00(L.O. 21:30) 定休日:日曜日、月曜日

出典:リビング東京Web

Massif(マッシーフ)

1階「ストア&スペース」

1階カフェ・ワインバー・レストラン「Massif(マッシーフ)」の隣のスペースは大橋会館関連グッズの販売、作品展示やイベントを行う「CEKAI 大橋会館」です。こちらは日本とアメリカに拠点を構えるクリエイティブアソシエーション「CEKAI」による多目的空間となっています。 グランドオープンを記念した初回の企画展として、「CEKAI DESIGN FIGHTERS」と題した総勢10名のデザイナーによる大橋会館オリジナルTシャツの展示販売を8月18日(金)〜9月3日(日)まで開催されています。

出典:リビング東京Web

「CEKAI 大橋会館」

中目黒のモダン・ネパールレストラン「ADI」が製作したナイトウェアや、大橋会館の記念ロゴTシャツ「blurhmsROOTSTOCK」(数量限定)などをストアにて販売しています。奥にはカウンターがありここで飲み物を飲むことが出来ます。カウンター越しに外から飲み物を買う事もできます。

12:00〜19:00 定休日:月曜日・火曜日 ※イベント等により定休日が変更になる場合があります。最新情報はSNSにてご確認ください。

出典:リビング東京Web

「ストア&スペース」カウンター

2階〜3階「シェアオフィス」

2階〜3階は共用ラウンジを備えた「シェアオフィス」となっています。開放的な雰囲気で個人から40人規模のチームまでワークスタイルに合わせてフレキシブルにサイズを選べるオフィスです。

出典:リビング東京Web

「シェアオフィス」

各オフィス空間内に展示や撮影として利用または貸出しできるスペースも備え、クリエイティブな活動にも適した約21㎡から85㎡までの個室が計22室あります。

出典:リビング東京Web

個室ブース

4階〜5階「ホテルレジデンス」“泊まるプラン”と“住むプラン”

4階と5階は、一泊からのホテル宿泊が可能な “泊まるプラン” はもちろん、シェアハウスのように長期滞在も可能な “住むプラン” の2つのプランが用意され、ホテルとレジデンス両方の機能を併せ持ったホテルレジデンスのフロアです。アプリより外泊する日を申請すると、自分の部屋がホテルとして再販され、申請した日数分の利用料金が減額される「リレント」という日本初の家賃の逆サブスクを導入しています。

出典:リビング東京Web

ホテルレジデンス ラウンジ

移住や多拠点生活に柔軟に対応した全61部屋で、必要最低限の設備を備えたシンプルな部屋「ROOM A」と、ソファや作業スペースを備えた「ROOM B」の2タイプがあります。最近は海外からインバウンドの方の利用も増えているそうです。長期滞在の方はベッド下の鍵付きの収納スペースに荷物を保管し「リレント」システムを利用する事が出来るそうです。(荷物の撤収をしなくて済むので効率的ですね。)

出典:リビング東京Web

シングルルームベッド下鍵付き収納

5F「プライベートサウナ」

5階のホテルレジデンスフロアの一角には4名まで同時に利用可能なプライベートサウナが備わります。

出典:リビング東京Web

プライベートサウナととのいスペース

サウナの室内に流れる音楽は三軒茶屋のレコードショップでアンビエントミュージックを得意とする「Kankyo Records」が担当しています。

出典:リビング東京Web

サウナ室

水風呂の浴槽は広めで自然光が入る空間になっています。

出典:リビング東京Web

水風呂

プライベートサウナは宿泊者以外の方も利用可能です。

出典:リビング東京Web

「Massif(マッシーフ)」カフェメニューの一部(提供画像)

個性的なプロジェクトメンバーたちにより大規模リノベーションされ新たに生まれ変わった大橋会館。

出典:リビング東京Web

「Massif(マッシーフ)」カフェメニューの一部(提供画像)

レストランカフェ、シェアオフィス、ストア&スペース、ホテルレジデンスやプライベートサウナといった新たな複合施設に変わり、これからの周辺のコミュニティとの関わりや今後の展開にも注目したい大橋会館です。

元記事で読む
の記事をもっとみる