1. トップ
  2. レシピ
  3. 英語で【エビの尻尾】は何て言う?「エビフライの尻尾を残す」などの英語もご紹介

英語で【エビの尻尾】は何て言う?「エビフライの尻尾を残す」などの英語もご紹介

  • 2023.8.27
  • 2925 views

フライにして食べる人もいる【エビの尻尾】は英語で何て言う?

「エビの尻尾」は英語で【shrimp tail】

ここで使われている[shrimp]は食用の小さなエビ全般を表現する単語で、アメリカ英語では車エビ・ブラックタイガーなどの大きな海老は[prawn]と呼ぶ事もあります。

そこに「尾・しっぽ」などを意味する[tail]を付ける事で、英語でも直訳的に「エビのしっぽ」を表現出来る訳ですね。

例文として、「よくエビフライの尻尾を食べるか残すかで議論になる。」は英語で[People often argue about whether to eat or leave the tails of fried shrimp.]などと言えばオッケーです。

この例文のように、料理された「エビフライの尻尾」と英語で言いたい場合は語順を入れ替えて[tail of friend shrimp(prawn)]などと言えるので覚えておきましょう。

合わせて、エビの尻尾まで調理する時に使う事も多い【小麦粉(薄力粉や強力粉)は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる