こんにちは。愛媛県で日々わくわく探しをしている、地域特派員わく子です。
我が家のお気に入り場所の一つ、道後温泉エリア。遊びに行くと毎回、息子たちは無料で楽しめる足湯が欠かせません。といっても、今年の夏の暑さ!足湯は…。
そこで今回は、ちょっと気になっていた「足湯カフェ坊っちゃん」の『冷泉足湯』を体験してみることにしました!足湯が冷たいってどんな感じだろうとわくわく♪
道後温泉本館すぐ近く「足湯カフェ 坊っちゃん」
「足湯カフェ 坊っちゃん」は道後温泉本館のすぐ近く、谷本蒲鉾店さんの前にあります。 写真右側の白い屋根のほうで、まずは受付を行います。
今回伺ったこちらの足湯は、足湯入館料200円/人。利用時間30分。 ミニタオルが付くので手ぶらでいっても大丈夫です!
支払いをし、木札とタオルを受け取ってお隣の足湯の場所に移動します。 ※タオルは使用後持ち帰らない場合、籠の中へ置いて帰れます。木札は返却です。
愛媛県初!?『冷泉足湯』ほどよいひんやり感の気持ちよさ!
それでは、楽しみにしていた足湯へ!
お~、おしゃれな感じです。 先にお子様連れのご家族がいらっしゃって、そのお子さんの楽しそうな姿は見ていてほっこりしてしまいました。
では、私も息子たちと一緒に! 水のように冷たいのかなと想像していたのですが、ちょうどカンカン照り昼間のプールに入って「あ~気持ちいい」と思うほどの水温度でした。長く足を入れていてもちょうどいい。 あっという間に30分経ってしまいます。
お店の方に伺ってみると、通常の足湯では道後温泉本館からのひき湯だそうで、この「冷泉足湯」の時は、その温泉に水を足して調整されているのだそう。
結構たっぷりな水量で、子供達はちょうどプールに入ったようにじゃぶじゃぶ歩き回りたくなるほどの気持ちよさ!
足湯をしながら、グルメも楽しむ!
こちらでは、足湯を楽しみながらグルメも楽しむことができます。 受付の場所で購入したものや、谷本蒲鉾店さんで購入したものを持ち込むことができます。
子供達は「シャリもち葛バー」、私は河内晩柑のジュースを選びました。 愛媛県産100%果汁の河内晩柑のドリンクは、甘すぎずさっぱりとしていて後味もすっきり!
その他、「道後サイダー」や酒類、カレーパンなどもありましたよ! 愛媛グルメもしっかり楽しめる場所でした。
こちらのテーブル席も利用できます。子供向けの絵本や観光雑誌なども並んでいました。また、テレビも設置してあり愛媛の魅力を知ることができます。
この足湯のお楽しみ期間は、9月末までです!!
今回、今までとは違う足湯を楽しむことができました♪
・じっくり30分間好きなだけ足湯を楽しむことができる ・足湯をしながらグルメを楽しむという初めての経験 ・夏だからこそ味わえる「冷泉足湯」の気持ちよさ ・冷泉でも気持ちよくなって眠たくなっちゃった~(息子)
足湯を楽しんだ後相変わらず外は酷暑でしたが、足取りも気持ちも軽くなり道後散策も引き続き楽しむことができました。地元で、プチ観光気分。
この冷泉足湯は、9月末までとのこと。皆さんもいかがですか?