1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたにとっての“豊かな人生”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたにとっての“豊かな人生”がわかる心理テスト

  • 2023.12.6
  • 23765 views
undefined

豊かな人生を送りたいと思わない人はいないはずです。でも、何をもって豊かな人生と考えるかは、人それぞれ違っているのではないでしょうか。他の人にとって、どれだけ豊かな人生であっても、自分にとって豊かでなければ意味がありません。あなたにとっての“豊かな人生”を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ピーマン

2.アルファベットの「W」

3.お化け

4.鳥



1.ピーマンに見えた人は「生きがいがある人生」

図形がピーマンに見えた人は、生きがいがある人生こそが豊かな人生なのかもしれません。あなたにとって、明確な生きがいがあることが大切なのではないでしょうか。仕事であっても家族であっても、あなたがはっきりと「これが生きがい」と言えるものがあることが豊かな人生の証なのでしょう。

このタイプの人は、生真面目で何事に対しても一生懸命なところがある人でしょう。ダラダラと時間を潰すような過ごし方は好きではなく、もったいないと感じてしまいそうです。何かに真剣に打ち込む時間が長ければ長いほど、充実感を感じられるのではないでしょうか。

何らかの理由で、生きがいがなくなってしまったら、あなたはすぐに別の生きがいを探すはずです。生きがいがないと、人生がくすんでしまい、気持ちが落ち込んできてしまうでしょう。生きがいがたくさんあり、毎日忙しく充実していることこそが、豊かな人生を送っているということなのではないでしょうか。

2.アルファベットの「W」に見えた人は「成功をおさめる人生」

図形がアルファベットの「W」に見えた人は、成功をおさめる人生こそが豊かな人生なのかもしれません。あなたにとって、誰から見てもわかりやすい成功者となることが大切なのではないでしょうか。成功しているという事実が、豊かな人生を送っている証になるのでしょう。

このタイプの人は、向上心が強く負けず嫌いなところがありそうです。他人よりも秀でた状態にいたいという気持ちが強いため、人生の豊かさも他人との比較の中で感じることが多いのではないでしょうか。だからこそ、成功者となっているかどうかが、ポイントなのかもしれません。

就職や試験などでうまくいかず、あなたの思う成功を逃してしまうと、人生がつまらなく思えてしまいそうです。投げやりな気持ちになるかもしれません。あなたにとっては成功者となり他人よりいい立場に立っていることこそが、豊かな人生を送っているということなのではないでしょうか。

3.お化けに見えた人は「好きなことができる人生」

図形がお化けに見えた人は、好きなことができる人生こそが豊かな人生なのかもしれません。あなたにとって、人生の多くの時間を自分が好きなことで埋め尽くしていることが大切なのではないでしょうか。好きなことをして生きているということが、豊かな人生を送っている証になるのでしょう。

このタイプの人は、マイペースで自由気ままなところがあるでしょう。意思がはっきりとしており、他人から束縛されることを嫌っていそうです。好奇心旺盛ですので、やりたいことが次々と湧いてくるのではないでしょうか。それを一つずつこなしていけるだけの時間とお金の余裕が必要そうです。

仕事や家族のことが忙しく、自分の好きなことに時間を割くことができなくなると、人生がとても色褪せて見えてしまいそうです。あなたにとっては何よりも好きなことをたくさんこなせ、楽しい時間を過ごせることこそが、豊かな人生を送っているということなのではないでしょうか。

4.鳥に見えた人は「友人が多い人生」

図形が鳥に見えた人は、友人が多い人生こそが豊かな人生なのかもしれません。あなたにとって、人との出会いや関わりは、とても大切なことなのではないでしょうか。幾つになっても新しい出会いを求めますし、積極的に他人との時間を作ることが、豊かな人生を送っている証になるのでしょう。

このタイプの人は、協調性に富み情に厚いところがあるでしょう。積極的に他人に心を開いていきますので、友人も多いのではないでしょうか。あなたにとって、そういうつながりは、多いに越したことはなく、交友関係はいくらでも広げていきたいという気持ちがありそうです。

友人との関わりが希薄になってしまったり、あまり集まれなくなってくると、途端に自分の人生が寂しいものに感じられてしまうでしょう。あなたにとっては、毎日友人に囲まれ、わいわいと賑やかに過ごせることこそが、豊かな人生を送っているということなのかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!