1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「パッと見て気になる色はどれ?」あなたは“パニックになりやすい人か”がわかる心理テスト

「パッと見て気になる色はどれ?」あなたは“パニックになりやすい人か”がわかる心理テスト

  • 2024.6.28
  • 33472 views
undefined

何気ない生活の中でも非日常なことがあれば、人は驚いてしまいます。そんな驚くようなことが起きたりすれば冷静ではいられないですよね。今回は4つの色から、あなたはパニックになりやすい人かを心理テストで探ってみましょう。

上の図の中から、気になる色を選んでください。



1.コバルトグリーン(左上)

2.アンティークグリーン(右上)

3.エメラルドグリーン(左下)

4.ホリーグリーン(右下)



1.コバルトグリーンを選んだ人は「ややパニックになりやすい人」

コバルトグリーンを選んだ人は、ややパニックになりやすい人かもしれません。このタイプの人は、創造的で穏やかで、自分自身や他人への観察力や洞察力に優れているようです。自分の周りの人たちとの共通点を探して仲良くなったり、一緒に仕事に取り組むことが上手でしょう。周りから見るととても優秀で、気配りができることで上司や年配者たちから期待されることも多いのではないでしょうか。

しかし、それは相手を怒らせたくない、強く言われたくないことへの裏返しの部分があるようです。もともと穏やかだからこそ、叱責や大声で言われることを苦手としており、特に目上の人や上司から言われるとややパニックになりやすいようです。優秀と判断されて期待されたり、他の人よりも目をかけられることも多いかもしれませんが、本来はそういった人たちとの付き合いは避けたい気持ちが強く、できれば気の置ける仲間たちと楽しく過ごしたいと思っているのではないでしょうか。必要以上に苦手な人への気遣いや、心配をしているところがありそうです。

2.アンティークグリーンを選んだ人は「パニックにならない人」

アンティークグリーンを選んだ人は、パニックにならない人かもしれません。普段から周囲の人間関係の中でも協調性を大事にしつつ、自分の意見もしっかり言えるタイプではないでしょうか。自分を表現することが得意で自立心も高い人でしょう。しかし基本的には協調性があるため、あまりガツガツせずに規律を守る礼儀正しいタイプでもあります。また相手や状況に合わせて自分自身の対応を変化させる力も持っているようです。

そのため、急な出来事があってもあまり驚いたり、バタバタすることも少ないのではないでしょうか。臨機応変にすぐに対応できるというわけではなく、落ち着いて穏やかに、「まぁ、なんとかしよう」「落ち着こう」と考えられるタイプのようです。緊急時や災害などがあった時には傍にいて欲しいタイプかもしれません。

3.エメラルドグリーンを選んだ人は「パニックになりやすい人」

エメラルドグリーンを選んだ人は、パニックになりやすい人かもしれません。このタイプの人は、大勢の人の中でテキパキ動いていくというよりも、少ない集団の中で力を発揮してきたのではないでしょうか。普段から見知った人たちと穏やかに過ごしながら、自分の仕事を黙々とこなしていけるタイプのようです。特に、創作や表現をすることに長けており、芸術家・アーティストの面もありそうです。感受性が強いですが、論理的に表現することも上手なため、上手く自己表現ができるタイプでもあるでしょう。

しかし、それらは少ない人数の中での話です。突然注目を受けたり、大勢の人の前に立つことになってしまうと、強い緊張を持ってしまい、パニックになりやすいタイプではないでしょうか。緊張のあまり、頭が真っ白になってしまった経験をしたこともありそうです。非常に優秀である反面、不特定多数の人との付き合いは少し苦手な面がありそうです。

4.ホリーグリーンを選んだ人は「あまりパニックにならない人」

ホリーグリーンを選んだ人は、あまりパニックにならない人かもしれません。とても知的に優れた人のようで、自分にも他人にも厳しく向き合えるタイプのようです。問題などにもしっかり計画立案をすることができ、それを指示したり割り振ったりすることも得意としていそうです。協調性が優れている部分もあるため、フォローに回ったり、相手を気にかけることも上手にできそうです。

普段から、「もしも・・・」に備えているため、頼りになるところが大きいですが、それを上回ってしまうような突然の出来事があると、非常に脆くなってしまうかもしれません。もしかしたら不安が高く、その不安を払しょくするために自分に厳しかったり、準備を入念にしているのかもしれません。誰しも急な出来事は驚いてしまいそうですが、普段から頼りにしている人だからこそ、普段とは違う狼狽えた様子に、周囲も驚いてしまうかもしれません。



ライター:Kazuki.W
心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気が付いていない心の中を見ていきましょう!