子どもたちは主に学校で社会の仕組みを学びます。中学校や高校では職場体験もあり、子どもたちは社会に出る準備をします。
そんな社会体験を、田中ラオウ/画家(@raoutanaka)さんの小学生の娘さんはご自宅で始めたようです。娘さんの様子がX(旧Twitter)上に投稿されると「経済のよい教育」「いい取組」「レベル高すぎる」などのコメントを集め、話題になっています。
娘さんが始めた社会体験とはいったいどんなものだったのでしょうか?
その様子がこちら!
※下記の日付のリンクをクリックするとX(旧Twitter)に移動します
田中ラオウ/画家@raoutanaka 2023年9月4日
夏休みに娘が貯めてたお小遣いでコーラを箱買いして家族に売りつける商売始めたんですけど、出納帳見たらめちゃくちゃ欲望に負けてて笑ってる
娘さんが始めたのは、自分のお小遣いで仕入れたコーラを家族に販売することでした!出納帳までつけていて本格的!欲望に負けて自分で飲んでしまっているところは小学生らしくてかわいいですね。
娘さんのコーラの売れ行きはどうだったのでしょうか。気になっている人も多かったようですが…。
田中ラオウ/画家@raoutanaka 2023年9月5日
売上を心配してくださってる方ありがとうございます。ちゃんとほぼ毎日売れてます。買う時は専用の貯金箱にお金を入れるシステムなので全部売れたら貯金箱を開けてお金を数えて総売上を記入する予定です。自分が飲んだ分をメモしとかないと売上が合わなくなるよって伝えた結果がこの出納帳です。笑
どうやら毎日しっかり売れていたようです。売上が合わなくならないように出納帳をつけるあたりが細かいですね!
さらに娘さんは、本物の企業のように自作のCMを作り、プロモーションもバッチリだったようです。
田中ラオウ/画家@raoutanaka 2023年9月5日
売るためのプロモーションにも力入れてて家族LINEに自作のCMとか送ってきます。ゴクゴク飲み干した後に「プハー夏はやっぱりコカコーラ」とか言うベタなやつ。最後にガタガタのロゴが画面に出てきて笑いました。妹にも「買ッテネー」とか言わせててたくましい。妹絶対ノーギャラで使われとる
このプロモーションが成功し、コーラの売り上げが良かったのですね!
こちらの投稿には、コカ・コーラの公式アカウントも反応。「コークファミリーへようこそ」と、娘さんを応援するメッセージが届きました。
娘さんの商売の結果は…
娘さんの取り組みについて、田中ラオウさんにお話をお伺いしました。
---娘さんはこの「商売」をどのように思い付かれたのでしょうか?
「普段からお買い物に行くと自分のお小遣いでちょくちょく私におつまみなどを買ってくれようとする子でした。収入がない人がお金を使ったら減るだけだから買ってくれなくていいよ、という会話から娘が自分でお金を増やせる方法がないかを一緒に考えたのが今回のコーラ屋さんのきっかけです」
---娘さんは8月10日からコーラの販売を始めたそうですが、売上の調子はいかがでしょうか?
「9月5日に完売しました。利益が500円ほどで、最初の計画の半分ほどでしたが本人は大喜びしています」
---売上が出ただけでも十分すごいと思います!ご家族の中で、主にコーラを購入したのはどなたでしょうか?
「コーラは僕が買うことが多かったです。夏の冷えたコーラの魅力はすごいです」
---たしかに飲みたくなりますよね!この取り組みについて、娘さんと田中ラオウさんのご感想を教えてください。
「娘『お金かぞえるのがたのしかったです。もっといっぱい飲みたかったです。でもがまんしました』、僕『コーラ販売を通して商売の雰囲気を少しでも感じてくれたら嬉しいなと思ってましたが、本人が楽しそうだったのでそれだけで充分かなと思っています』です」
---娘さんにとっては楽しみながらとてもいい勉強になったようですね!
「良い教育」「導入を検討したい」の声
こちらの投稿を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられました。
「めっちゃかわいいし、経済の良い教育としてもいいですね!」
「ほっこりしましたが、子供に商売とは何かを体感してもらうとてもいい取り組みだと思いました。私の家にも導入を検討してみようと思います」
「自作のCMも可愛い 売り方の勉強になるし、良い事だらけですね」
「出納帳付けてるのレベル高すぎるし、可愛いし、尊いしすてきな娘ちゃんすぎる!欲望に負けた分は福利厚生費として処理して販管費増による商品値上げしちゃいましょう笑」
何かを学ぶには、体験することも大事ですよね。今回の取り組みは、娘さんにとっていい学びになったとともに、ご家族の素敵な思い出にもなったことでしょう。
文/構成:TRILLニュース
提供:田中ラオウ/画家(@raoutanaka)さん