1. トップ
  2. 耳が聞こえない受取主 配達員の“素晴らしい気遣い“に「感謝の気持ちでいっぱい」12.3万いいね

耳が聞こえない受取主 配達員の“素晴らしい気遣い“に「感謝の気持ちでいっぱい」12.3万いいね

  • 2023.9.26
  • 33070 views
undefined
画像:PhotoAC

耳が聞こえない方にとって、普段の生活のなかでも不便なことがたくさんあるかと思いますが、例えば宅急便もその一つのようです。

耳がきこえないうささ(@usasa21)さんが、いつも来る宅配便のお兄さん達の対応に感謝していることを投稿したところ、12.3万いいね(2023/09/21時点)を集め、話題になっています。

その話題の投稿がこちら。

※下記の日付のリンクをクリックするとX(旧Twitter)に移動します

うささ(@usasa21) 2023年9月13日
私がきこえないことを知っている宅配便のお兄ちゃんの話なんだけど。
インターホン鳴らす時はマスクを外して口が見えるように、玄関に来てくれた時は伝票を見せて確認してくれたりと対応がありがたかったお兄ちゃんがいた。

でもそのお兄ちゃんを最近見ない。
代わりに新しいお兄ちゃんが来るようになったんだけど、伝票を見せて確認してくれた。
前のお兄ちゃんがしっかり引き継ぎをしてくれたのかな。ありがとう、とても助かってます。

毎日たくさんのお宅や会社に配達をしているなかで、うさささんのための対応をしてくれる配達員さんの優しさは素晴らしいですね!

さらに次の配達員さんも、うさささんが困ることのない配達方法で届けてくれており、忙しいなかでも相手の立場に立った行動をとれる、優しい人柄を感じます。

そして、そんな配達員さんの気遣いや優しさを汲み取れるうさささんもまた、素敵な方なんでしょうね。

優しい世界

今回のエピソードを投稿された、うさささんにお話をお伺いしました。

ーーーまず一人目の配達員さんのご対応について、どのような感想を持たれましたか?

『耳が聞こえないので、言っていることがわからず、すみません…』。これが最初の配達員さんとのやりとりだったと思います。何度か同じやり取りをし、ある時にマスクを外してインターホンの前に立ってくれたんです。“聞こえない”ことを知った上での配達員さんなりの気遣いがとても嬉しかったです

---では、二人目の配達員さんについてはいかがですか?

「ある時に初めて見る配達員さんがいらっしゃいまして。“聞こえない”ことを伝えなければと思っていたのですが、伝えることなくスムーズに荷物を受け取ることができたんですね」

---スムーズに荷物が受け取れて、どう感じましたか?

「真相は分かりませんが、前の配達員さんが引き継ぎをしなければスムーズにいくこともなかったと思います。また、今の配達員さんも引き継いだ情報をしっかり実践してくださり、全部が優しい世界だなぁと感謝の気持ちでいっぱいでした

---配達員さんがどのような対応だと、うさささんにとってスムーズか教えてください。

「インターホンを鳴らす時、少しだけ後ろに下がって“配達員”であることがわかるようにしてもらえるとかなり助かります」

---具体的には?

私のようなきこえない人には、目に見えるもの全てが情報となります。インターホンのカメラ部分に顔を近づけすぎて制服や帽子、もっている荷物(段ボールならメーカー名など)が見えず、配達員なのかわからない時があります。上半身が見えるようにしてくれるだけでもだいぶ違うので、そのようにしてもらえたら嬉しいなと思っています」

---今回の投稿にたくさん寄せられたコメントのなかで、印象に残っているものがあれば教えてください。

「どれも『優しい世界』といったリプが多く、みなさんをほっこりさせることができ、私も嬉しく思いました」

---配達員さん達の思いやりの心と、うさささんの感謝の心、どちらも優しい世界で素敵です!

配達員さんの見事な連係プレーに大絶賛!

この投稿を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられました。

自分がいなくなった後のことまで配慮していて素敵of素敵です
なんとも温かな気持ちになりますね
仕事ができるお兄ちゃん! 優しい世界ですね
ほんと素晴らしすぎる対応ですね こんな人が1人でも増えると嬉しいですね
これが美談じゃなくて「当たり前のこと」の世の中にしなきゃね
自分がどの立場にいるのであれ、お互いに伝えよう、わかり合おう、とする努力が素晴らしいと思うのです

配達員さんの対応やしっかり引き継ぎをしてくれていることへの称賛コメントだけでなく、そんな配達員さんの影の努力に気づくことができる、うさささんの優しさにも注目が集まっています。

私たちも日常生活のなかで、相手が困っていれば当たり前に寄り添う気持ちや、相手がしてくれることへの感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。



文/構成:TRILLニュース

提供:うささ(@usasa21)さん

※画像はイメージです