1. トップ
  2. お菓子を出すときのマナーを《講師に聞いた》コロナ禍で変わったんです…!

お菓子を出すときのマナーを《講師に聞いた》コロナ禍で変わったんです…!

  • 2023.9.17
  • 15376 views

自宅へお客さんを招くとき、おもてなしとしてお茶菓子を用意しますよね。しかし、「いつもお茶菓子は用意するけれど、提供するときのマナーはよく分からない」という方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、お客さんにケーキを出すときのマナーに注目!セロハンは外すべきか、それともそのまま出すのがよいのか、気になる疑問をマナー講師に聞いてみました。

セロハンは、はがすのがマナー?

undefined
fumi901/shutterstock.com

以前はセロハンの付いたケーキは、セロハンを外してから提供していました。しかし、コロナを経験した今はそれぞれの判断に委ねられています。相手との関係性や状況により判断し、提供してくださいね。

このように、マナーというのは社会の状況や環境によって変わります。柔軟な考え方が大切だということがわかりますね。

少しの気遣いで好印象に

undefined
Farknot Architect/shutterstock.com

セロハンをはがすかどうか迷うことがあったら、シーンに応じて親切心を伝えられるような判断をしてくださいね。ほかにも、ケーキに合う紅茶を提供したり、食べ終わった皿を下げたりすると、より親切かもしれません。ぜひ参考にしてみてください!

 

※記事内の情報は記事執筆時点の情報です。
※記事内の画像はイメージです。
※シーンなどによってマナーが異なる場合があります。


監修:岡和田かなえ (Instagram /LINE公式アカウント)編集:TRILLニュース

undefined

2022年2月に実践テーブルマナー講師の資格を取得。「美所作を身につけエレガントに輝く女性を応援したい」という想いのもと、東京で開催した実践テーブルマナーレッスンは9ヶ月連続満席。その後、接遇ビジネスマナー講師資格、及び教養エレガンスマナー講師資格を取得。現在はジャパンエレガンススタイルアカデミーの認定講師としてマナー講師養成講座を実施し、講師を育成中。