1. トップ
  2. 【パン袋の留め具】捨てないで~~!!取っておいたら超便利♡これからの季節に大活躍!

【パン袋の留め具】捨てないで~~!!取っておいたら超便利♡これからの季節に大活躍!

  • 2023.10.6
  • 21467 views

食パンなどが入ったパン袋の口を留めている、「バッグクロージャー」と呼ばれる留め具。パンを分けて食べる時にも、袋の口を留められて便利ですよね。

この留め具、実はパン袋の口を留めるだけでなく、ある面倒な作業をラクにするのに使えるんです。早速、試してみましょう!

包丁を使わずに、柑橘類の皮をむく

undefined

それはなんと…留め具を柑橘類の皮むきに使う方法!

小ぶりの温州みかんなどは、皮が薄いので手で簡単にむけますが、オレンジやグレープフルーツなどは、厚い皮を包丁でむく必要がありますよね。しかし、留め具を使えば、まな板や包丁を使うことなく簡単に皮がむけるんです…!

さて、どうやってやるのでしょう?

undefined

まずは、留め具を半分にカットします。準備はこれで終わり!

undefined

今回むくのは、オレンジの皮。半分にカットした留め具のフック部分を、オレンジのヘタ部分に引っ掛けたら、そのまま下までまっすぐ切れ込みを入れましょう。

undefined

上から見た時に、4等分になるよう切れ込みを入れたら、指を入れて、そのままむきます。切れ込みを入れているので、小さなみかんをむくように、スルスルと皮がむけますよ。

洗い物が出ないのもうれしい!

undefined

パン袋の留め具を使って、皮の厚い柑橘類をむくライフハックをご紹介しました。包丁やまな板を使わないので、洗い物が出ないのもうれしいですね。パンを食べ終わっても取っておけば便利に使えます。

これからの季節に旬を迎える柑橘系の果物も多くありますので、活躍してくれそうですよね。ぜひ試してみてください!

 

※記事の内容は執筆時点の情報です。

※ハサミやバッグクロージャーでケガをしないように注意してください。