1. トップ
  2. 焦らなくて大丈夫!【iPhone】紛失したときの対処法を知っておけば安心です♡

焦らなくて大丈夫!【iPhone】紛失したときの対処法を知っておけば安心です♡

  • 2023.10.5
  • 3311 views

「iPhoneがない!」となったら…。めちゃくちゃ焦りますよね。どこに忘れてきたかと自分の行動を振り返ってはみるけれど、今どこにあるの?私のiPhone!

軽くパニック状態になってしまいそうですが、iPhoneを紛失してしまったときの対処方法についてお伝えしますね。

iPhoneがどこにあるか探す

 

まずは自分のiPhoneがどこにあるか探します。

探し方はこちら(https://www.icloud.com/find/)にアクセスしてAppleアカウントでログインをします。iPhone側にはログインの通知と確認コードが表示されますが、ログインしたことのあるデバイス(iPadやパソコンなど)であれば入力不要で地図上でどこにあるか確認することができます。

初めてログインするデバイス(家族や友人のパソコンやスマホなど)の場合は、こちら(https://www.icloud.com/)にアクセスしてログインをして「デバイスを探す」をタップすれば探すことができます。

undefined

iPhoneの場所を確認して、家の中であれば“サウンド再生”でアラームが鳴りますので見つけやすくなりますよ。店舗など連絡が取れる場所であれば保管しておいてもらいましょう。

縁のないような場所にあるなら、“紛失モード”で他人に勝手に操作されないようにロックをかけます。iPhone側には紛失中のメッセージが出て、Apple Payなどの支払い情報などがストップします。

盗難の恐れがあり手元に戻らない可能性があるなら、“iPhoneを消去”でデータを消してしまいます。そうすると他人に使われてしまうと思うでしょうが、iPhoneで設定しているApple IDとパスワードを入力しない限り使用できない(アクティベーションロック)ようになっていますので安心してください。

iPhoneがどこにあるのかわからない

Apple IDやパスワードがわからない、電源がOFFになっているなどでiPhoneがどこにあるのかわからないときは…。探すことよりも誰かの手に渡ってしまったことを想定して対策することが先決です。

1.警察に行き遺失物届を出す

キャリアでの手続きや補償サービスを利用する際に、遺失物届の受理番号が必要になります。まずは警察で遺失物届を出してください。

2.回線の利用中断をする

つぎに契約している通信会社に利用中断を申し出ます。キャリアショップか専用の電話番号で手続きをします。その際に本人確認が必要となりますので、暗証番号がわかるようにしておくとスムーズです。暗証番号がどうしてもわからないのであれば、マイナンバーカードか免許証などを持参してキャリアショップに行きましょう。

キャリアのサービスで、iPhoneの場所を探したりロックをかけるサービス(一部有料)が用意されていることもあります。キャリアショップ窓口での手続きの際に相談してみてくださいね。

3.支払い用に設定しているクレジットカードの停止

iPhoneにSuicaやApple Payなど支払い設定をしているなら、クレジットカードを停止しましょう。クレジットカードの裏面などに専用の電話番号が記載されています。

4.SNSやショッピングサービスのパスワード変更

各SNSやAmazonなどのショッピングサービスがあれば、パスワードを変更しておきましょう。アカウントの乗っ取りや不正利用を防ぎます。

もしものときのために…事前にやっておくこと

iPhoneを失くしてしまったとき、事前の準備が不十分であるほど手間がかかります。そうならないためにも今のうちからでき得る準備をしておきましょう。

1.iPhone以外にAppleアカウントにログインしたことのあるデバイス(iPadやパソコンなど)を用意しておく

Appleアカウントにログインしたことのあるデバイスは複数用意しておいた方がいいです。家族のスマホや古いiPhoneなど予備に置いておくと役に立ちますよ。

2.11シリーズ以降(SE除く)ならiOSを最新にしておく

盗難に遭いiPhoneの電源を切られてしまった場合、現在はiPhone11シリーズ以降(SE除く)の機種ではiOS15以上になっていればリアルタイムで追跡することが可能です。対象機種の方はソフトウェアアップデートはなるべく早く対処するようにしましょう。

3.AppleアカウントのID・パスワードをはじめ、各アカウント情報はiPhone以外でも管理する

アカウント情報がわからないと、紛失時以外でも何かと困ることがでてきます。各種アカウント情報は銀行口座と暗証番号以上に大事なので、しっかり管理しておきましょう。

4.ロックの設定と「iPhoneを探す」は必ずON

ロックの設定は必ず設定するようにしてください。パスコードも忘れないように管理してくださいね。機種変更などしたら必ず「iPhoneを探す」がONになっているか確認しましょう。

まとめ

いざというとき、アカウント情報はとても重要です。自分のアカウント情報はしっかり管理することが大切です。Appleアカウント・パスコード・キャリアのWebサービス(My docomoなど)のアカウント情報・キャリアの暗証番号、最低限この4つは記憶しておくくらいでもいいと思います。

iPhoneを紛失しても無事に手元に戻るように、事前準備はしておいてくださいね。



ライター:津田マリリン(@marilyntsuda
スマホ・アプリライター。Androidアプリ開発の知識を活かし、スマホやアプリの魅力を発信。

編集:TRILLニュース