1. トップ
  2. “オン”にしたら世界変わった……。【iPhone】「知らない人が多すぎる」クセになる文字入力の設定

“オン”にしたら世界変わった……。【iPhone】「知らない人が多すぎる」クセになる文字入力の設定

  • 2023.10.26
  • 15338 views
undefined
写真:PIXTA

iPhoneでの文字入力の際、タップできたかどうかわからないことってありませんか?パスワード入力など目隠しされていると、正しく入力されたか不安になったりしますよね。

そんな不安を解消しつつ、不思議な感触でキーボード操作できる設定をご紹介します。知らない人がかなり多いのですが、一度味わうと世界が変わるかもしれませんよ…?!

触覚の設定をする

undefined

まずはバイブレーションの設定です。「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」と進むと「バイブレーション」の項目がありますのでONにします。普段の通知音やアラームでバイブレーションが機能している場合は、すでにONになっていますよ。

undefined

続いて「設定」→「サウンドと触覚」→「キーボードのフィードバック」で「触覚」をONにします。サウンドもONにするとキーボードをタップするたびに心地いい音がしますよ。

設定は以上です。

キーボードで文字入力してみよう

undefined
写真:PIXTA

設定が完了したら早速、文字入力でどんな感触になるか体感してみましょう。サウンドをONにした方はマナーモードを解除してみてくださいね。

ほら…なんだか不思議な感触が癖になりませんか?

好みは分かれそうですが、心地よく感じたり入力や操作の不安を払拭できるならぜひ採用してみてくださいね。

バッテリーの消費に注意

Appleはこの設定で「バッテリーの持続時間に影響する場合がある」ことを警告しています。どれほどの影響があるかは発表されていませんが、感じ方や使い方によって個人差あるように思います。

これまでと比べてバッテリーの減りの早さを感じるようであれば、設定をOFFにした方がいいでしょう。

まとめ

私はサウンドONでの利用をしていますがマナーモード中は音が出ないので、触覚でのフィードバックは安心感になります。なんとも表現しにくいですが、心地のいい感触ですよね。ぜひご自身の手で体感してみてください。


ライター:津田マリリン(@marilyntsuda
スマホ・アプリライター。Androidアプリ開発の知識を活かし、スマホやアプリの魅力を発信。
編集:TRILLニュース
サムネイル写真出典:successo images/Shutterstock.com
※記事内の画像はイメージです