1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【1人目出産後、2人目がなかなか授からない…】生理不順を放置していた結果、婦人科でわかった「原因」とは

【1人目出産後、2人目がなかなか授からない…】生理不順を放置していた結果、婦人科でわかった「原因」とは

  • 2023.8.25
  • 6011 views

女性にとって毎月の付き合いとなる生理。 順調に来ていればいいのですが、不安定だと心配になりますよね。 生理不順には婦人科疾患が隠れていることもあります。 そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。

監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。 産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

Mさんの場合……

生理が始まった頃からずっと生理不順で、毎月来ることはなかったのですが、むしろラッキーだと思っていました。 ただいつ来るか分からないし、出血量もまちまち、生理痛もそのときどきで違い、なにかと翻弄されていました。 1人目出産後、2人目がなかなか授からず、周囲が次々授かる姿を見て落ち込む日々が続き、基礎体温を3ヶ月ほど記録して婦人科で受診しました。 卵巣の片方がほとんど機能しておらず、無排卵月経の月があることが判明。 定期的に生理が来ないことを放置せずに、受診しておけば、妊活でこんなに落ち込まなかったのにと後悔しました。

どんな治療を受けましたか?

私の場合はクロミッドという薬を処方されました。 月経5日目から1日1錠5日間で始め、効果がなければ服薬を増やしていきました。 他にもエコーをしたり、糖尿病の検査など、さまざまなリスクや可能性を元に検査を受けました。 大事なのは「諦めないこと」です。 検査は面倒でいい気分のものではありませんが、自分の体を正常値にするには必要なことです。

世の女性陣へ伝えたいことは?

もし、生理不順の方がいたら、面倒でも婦人科を受診してみてください。 妊活は金銭的・精神的な負担が大きく、やはり自然妊娠できることほど喜ばしいことはありません。 妊活する予定がないにしても不順であることは少なからず自分の体に良からぬ影響を与えています。 自分で詰める芽は早めに摘んでおいて、健やかな体を維持しておいた方がいいです。 ※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。

違和感を覚えたときは婦人科へ

生理不順は、無排卵月経の月があることが原因だったというMさん。 Mさんは内服薬での治療を行なったようですね。 皆さんも、生理がいつもと違うと感じたときは、早めに婦人科で受診してみてくださいね。 今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。 ※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一 ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。 必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる