1. トップ
  2. ダイエット
  3. 女性特有の不調を緩和する効果も。1日1セット【血行促進しつつ腰周りを引き締める】簡単習慣

女性特有の不調を緩和する効果も。1日1セット【血行促進しつつ腰周りを引き締める】簡単習慣

  • 2023.8.23
  • 782 views

ゆっくりとした動きで体の柔軟性を高めつつ血行促進するヨガは生理痛など女性特有の不調の軽減にも効果を期待できるのが魅力の1つ。そこで今回は、腰周りの引き締め&血行促進に効く簡単ヨガポーズ【パスチモッタアーナアーサナ】を紹介します。

パスチモッタアーナアーサナ

(1)両脚を閉じて長座の姿勢になり、両手で足の親指を掴む

女性特有の不調を緩和する効果も。1日1セット【血行促進しつつ腰周りを引き締める】簡単習慣

▲足の親指に手が届かない場合は、手をひざの上に置いて行う形でOKです

(2)一旦息を吸って、息を吐きながらゆっくり脚の付け根から上半身を前に倒していき、倒しきったところで2〜3呼吸(約20秒間)キープし、ゆっくりと息を吸いながら上半身を元の位置に戻す

女性特有の不調を緩和する効果も。1日1セット【血行促進しつつ腰周りを引き締める】簡単習慣

▲肩の力を抜き、上半身は倒せるところまで倒す形でOK。体が固い方は、腰や脚の付け根をできるだけ前に出すように意識しましょう

期待する効果をきちんと得るためには「つま先を天井に向け、足の裏をまっすぐ前に出すこと」がポイント。かかと、拇指球(親指)と小指球(小指)の付け根を意識して前に向けましょう。なお、「肩に余計な力が入らないようにすること」「骨盤が後傾して腰が丸まらないこと」にも注意してくださいね。<ヨガ監修:Minami(トレーナー歴4年)>

元記事で読む
の記事をもっとみる