1. トップ
  2. グルメ
  3. 【会津若松】お洒落な古民家で、お酒も進む旬菜ダイニング「田伝夢思」

【会津若松】お洒落な古民家で、お酒も進む旬菜ダイニング「田伝夢思」

  • 2023.8.23
  • 1376 views

お盆が過ぎましたは、暑さが続きますね。今回&次回は、郡山からちょっと足を伸ばし、会津の素敵スポットをご紹介!今回は、夏バテの身体にもうれしい、ヘルシーな野菜がたっぷり食べられるお店です。

おしゃれな古民家ダイニング「田伝夢思」

田伝夢思(でんでんむし)は、こだわりの新鮮野菜を中心とした創作料理のお店です。主役の野菜は、"会津のへそ"である湯川村にあるDenDenFarmで作られた自家製。お米は全て、会津湯川米コシヒカリ。お子様から年配の方まで安心して食べられるよう減農薬・無農薬で栽培されています。収穫から販売まで徹底管理し、鮮度にもこだわっています。

出典:リビングふくしまWeb

お店は会津若松市役所と同じ通りの道路に面していて、白い壁の歴史を感じる建物とでんでん虫の描かれた窓が目印。建物は築100年の蔵をおしゃれにアレンジしています。照明や絵画などの細かい装飾までおしゃれで、大切な人を連れてきたくなるような空間になっています。

出典:リビングふくしまWeb
野菜の美味しさが染みわたるお料理の数々
出典:リビングふくしまWeb

はじめにいただいたのがお通し。ナスとししとうのひんやり煮浸しでした。ジュワっとジューシーな夏野菜の旨味が味噌とマッチして最高!

出典:リビングふくしまWeb

採れたて旬菜で作るDenDenのサラダは、てんこ盛りで2人くらいでシェアするのにぴったり。玉ねぎは全然辛くないことにおどろき!シャキシャキ食感がたまらない旬野菜を楽しめます。

出典:リビングふくしまWeb

DenDenFarm野菜をSTAUBで無水蒸しは、3種類のお塩でいただくシンプルな逸品。STAUB(ストウブ)とはフランス発のおしゃれな鋳物ホーロー鍋です。重い蓋のおかげで水無しで蒸し調理ができ、お料理がグンと美味しく仕上がる人気の調理器具です。でんでん虫のかわいい取っ手にこだわりを感じますね♪

蓋を開けると、蒸気と共に野菜の香りが漂います。どのお野菜も甘く、噛むとじゅわ~と旨味が染み出します。特に白ナスは、ふわふわとろける食感で「このお野菜は何ですか?」と思わず聞いてしまったほど。野菜の新しい美味しさに気付くことができます。

出典:リビングふくしまWeb

じゃが芋とチーズのオープンオムレツはたっぷりチーズで覆われた、チーズケーキのようなビジュアル。シンプルだからこそ素材が活きているこちら、絶対ワインに合うはず‼

出典:リビングふくしまWeb

メインに頂いたのは、こだわりトマトとモッツァレラのPIZZA。ピザ生地はサクサクの薄焼きで、こんなに美味しいピザの耳は初めてでした。てんこ盛りのジューシーなチーズの裏にはマッシュルームや玉ねぎの具材が隠れています。

今回は注文しなかったのですが、運ばれていくのを見てバーニャカウダも注文すればよかったと後悔…。さすが人気No.1のメニューです。色々な種類の野菜が綺麗に盛られ「カラフル!美しい!」と心の中で騒いでしまいました(笑)次回は絶対頼むぞ~!

また、デザートには自家製ずんだを使用したスイーツや9月ごろまでの季節限定のかき氷などおあり…お腹の余裕が必須になること間違いなし。

出典:リビングふくしまWeb

どのメニューも、旬の食材とこだわりがいっぱいで、とても美味しかったです。旬を大切にされている分、季節限定メニューも多いので、一期一会の楽しみですね。コース料理もおすすめとのことで、3名から頼める2時間飲み放題付コースは5000円~。お料理のみのコースは2名から予約でき、3300円~予算に応じてくださるとのことです。お料理コースは+880円(1人)でドリンクの持ち込みも可能〇

コチラのお店、お酒にも凝っています。定期的に飲める種類が変わる、通なクラフトビールやワイン、日本酒など。自分で注げる「大人の為のドリンクバー」もオススメ。フードメニューにはアヒージョやから揚げ、角煮、ピクルスなどお酒にぴったりの品々が盛りだくさんなので、ぜひ合わせてお楽しみください。

出典:リビングふくしまWeb

また、お店の入り口にある小さな販売所「鍬と麦藁」では、朝採り野菜や手作りお惣菜も販売。お土産にもいかがでしょうか?

今回はディナータイムにお邪魔しましたが、ランチタイムは800円~のお得なランチプレートがあります。ガッツリ食べたいには、ローストビーフ丼が人気だそう。前菜のセットが付き、テイクアウトも可能とのことなので、次回は私もランチを狙ってみます。

お腹いっぱいにヘルシーな会津の味を満喫できる田伝夢思。ぜひ皆さんも会津にいらした際は足を運んでみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる