1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【蜻蛉】はなんて読む?風情あふれる昆虫を表す漢字!

【蜻蛉】はなんて読む?風情あふれる昆虫を表す漢字!

  • 2023.8.22
  • 2617 views

「蜻蛉」はなんて読む?

「蜻蛉」という漢字を見たことはありますか?

普段はなかなか目にしない漢字ですよね。

誰もが見たことのあるものですよ。

いったい、「蜻蛉」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「とんぼ」でした!

「かげろう」や「あきづ」など、とんぼの別名としての読み方もいくつかあります。

とんぼは、細長い体と大きな羽根をもつ昆虫です。

飛びまわる姿が美しいため、詩や文学でもよく登場しています。

日本の風物詩としても知られ、夏から秋にかけての風景を象徴する存在となっています。

とんぼが飛んでいる様子を見かけると、季節の移ろいを感じることができますよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『動植物名よみかた辞典』(日外アソシエーツ)

元記事で読む
の記事をもっとみる