「蟷螂」はなんて読む?
「蟷螂」という漢字を見たことはありますか?
漢字自体が難しく、目にしたことがない方も多いのではないでしょうか。
実はよく見かける生き物ですよ。
いったい、「蟷螂」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は、「カマキリ」でした!
「とうろう」と読んでも正解です。
蟷螂は、体長約7cm~9cmで、細長く緑色の昆虫です。
他の小昆虫を捕獲するために、前脚は鎌状に曲がっていて特徴的な形をしています。
蟷螂は、暖かい時期に見かけることが多いですよ。
「カマキリ」に漢字があることは知らなかったという人も多いのではないでしょうか?
この機会にぜひ覚えてくださいね。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『動植物名よみかた辞典』(小学館日外アソシエーツ)