1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【漢字クイズ】「呉呂茶」「恩活畢」」ってどこの国?ジブリや童話のゆかりの地

【漢字クイズ】「呉呂茶」「恩活畢」」ってどこの国?ジブリや童話のゆかりの地

  • 2023.8.20
  • 315 views

映画やアニメの舞台になった地域は数多くあります。ジブリ映画『紅の豚』の舞台のモデルとなったといわれる「呉呂茶」の“アドリア海の真珠”は、美しい街並みで有名です。また、アニメにもなった童話『フランダースの犬』では「恩活畢」が舞台となっており、ネロとパトラッシュゆかりの大聖堂もあります。この「呉呂茶」と「恩活畢」は、それぞれどこのことをさす漢字なのでしょうか?

■「呉呂茶」ってどこ?──ジブリ映画「紅の豚」の舞台「アドリア海の真珠」の風景

「呉呂茶」の読み方はクロアチアで、正式名称はクロアチア共和国です。

人気の観光地ドゥブロヴニクは、クロアチアの南部にある小さな港町です。

歴史的建造物が多く建ち並び、紺碧のアドリア海とオレンジ色の屋根のコントラストが美しいその街並みは「アドリア海の真珠」と呼ばれ、ジブリ映画「紅の豚」で参考した場所とされています。

クロアチアには世界遺産が8ヵ所あります。

世界遺産の一つ「プリトヴィッツェ湖群国立公園」は、クロアチアの首都から南に位置する国立自然公園です。

192平方キロメートルの広大な森には大小16の湖と92の滝があり、コバルトブルーやエメラルドリーンの湖と白い水しぶきを上げて落ちる滝は絶景です。

クロアチアは日本のように四季があるので、四季折々の魅力を楽しめます。

■「恩活畢」ってどこ?──童話『フランダースの犬』のネロとパトラッシュは、この都市の近郊で暮らしていた

「恩活畢」はベルギー北部にある「アントワープ」です。

アントワープにあるノートルダム大聖堂は、『フランダースの犬』のラストシーンでネロとパトラッシュが悲しい結末を迎えた場所です。

ネロが見たいと切望したルーベンスの祭壇画「キリスト昇架」「キリスト降架」も展示されています。

同市は、欧州を代表する国際貿易のメインポートを擁する港湾都市でもあります。特に、フランスのトタルや米国エクソンモービルなど世界的な石油大手が拠点を構え、石油化学産業に強みをもっています。

2021年2月には、世界最大規模の完成車取り扱い港である、ベルギーのゼーブルージュ港との合弁が発表されました。両港の強みを強化・補完しあい、市場シェアの獲得を図ることが目的です。

また、同市にはゴリラのチャームでおなじみのバッグメーカー・キプリングや、時計メーカーのコモノ、老舗チョコレートブランドのデルレイが本店を構えています。

文/編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる