1. トップ
  2. メイク
  3. ネイビーのマスカラで透明感を!|おすすめアイテム9選

ネイビーのマスカラで透明感を!|おすすめアイテム9選

  • 2023.8.17
  • 5022 views

みなさんは、ネイビーのマスカラを使ったことはありますか?「カラーマスカラはなかなか使う勇気が出ない」「ついブラックやブラウンを選びがち」そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。

ネイビーは、カラーマスカラの中で最も手を出しやすい色と言えます。派手すぎないので、大人可愛く仕上がること間違いなし!ネイビーマスカラの魅力を知って、ぜひ挑戦してみましょう。

ネイビーマスカラを使う効果

ネイビーマスカラ
出典:shutterstock

ネイビーのマスカラを使うとどんな雰囲気になるのか、気になりますよね。演出できる雰囲気についてご紹介します。

透明感

ネイビーのマスカラを使うことで、白目がより白く見えるため、顔全体に透明感を与えることができます。黒と比較したとき、その差がよくわかりますね。

透き通ったような洗練された目元を作れますよ。

おしゃれ

マスカラやアイブロウなどは、失敗のないブラックやブラウンになりがち。そこにネイビーのマスカラを投入することで、一味違う印象に。

おしゃれさを感じさせる、旬なメイクになりますよ

垢抜け

ネイビーのマスカラは雰囲気を簡単に変えられて、すっきりと垢抜けた表情に導きます。ブラックより明るく、ブルーより暗い絶妙な色だから、スマートで都会的なメイクが完成しますよ。

カラコンと合わせると、ハーフのような瞳に近づきます。

おすすめのネイビーマスカラ(プチプラ編)

プチプラブランドのネイビーマスカラを5種類紹介します。メーカーによって、色味が異なるのでいろいろと試してみると楽しいですよ。

セザンヌ カールキープベース ネイビーブラック
セザンヌ カールキープベース ネイビーブラック
出典:rakuten

■セザンヌ カールキープベース ネイビーブラック
■660円(税込)
■公式サイト:https://www.cezanne.co.jp/lineup/4939553041405/

ほんのりとした青味がネイビーマスカラ初心者さんにおすすめのアイテム。マスカラ下地ですが、単品でそのまま使ってもきれいに決まります。形状キープ成分が、まつ毛をぱっちり上向きに固定。

パンテノールなどの美容成分も含まれているので、まつ毛をいたわりながらメイクできます。涙や皮脂に強いマルチプルーフタイプなので、にじみやすい方も安心して使えますよ。お湯で簡単に落とせるので忙しい方にも最適です。

【評価】(★5つが満点)
使用感…★★★★☆
仕上がり…★★★★☆
色味…★★★☆☆
ボリューム…★★★★☆
コスパ…★★★★★

【こんな人におすすめ】
・ネイビーマスカラ初心者の人
・下地としても使いたい人

【使用ポイント】
・アイラッシュカーラー等でまつ毛をカールした後、まつ毛の根元から持ち上げるように塗る
・重ね塗りする時は乾くまで時間を置く

UZU BY FLOWFUSHI MOTE MASCARATM NAVY(ネイビー)
UZU BY FLOWFUSHI MOTE MASCARATM NAVY(ネイビー)
出典:rakuten

■UZU BY FLOWFUSHI MOTE MASCARATM NAVY(ネイビー)
■5.5g・1,980円(税込)
■公式サイト:https://www.uzu.team/products/motemascara-navy?variant=40678078185667

洗練されたネイビーブルーが特徴のマスカラ。耐水性が高く、しなやかで長いまつ毛を簡単に作れます

クリンプ毛を使ったコームが使いやすく、エンドミネラルの成分がまつ毛をケア。フタル酸やタクルフリーなので安心して使えます。ウォータープルーフなのに、ぬるま湯で簡単にオフできるのも嬉しいポイントです。

【評価】(★5つが満点)
使用感…★★★★☆
仕上がり…★★★★☆
色味…★★★★☆
ボリューム…★★★★☆
コスパ…★★★★☆

【こんな人におすすめ】
・まつ毛ケアしたい人
・時短を求める人

【使用ポイント】
・まつ毛の根元にブラシを当てて塗る

FASIO パーマネントカール ケア マスカラ
FASIO パーマネントカール ケア マスカラ
出典:rakuten

■FASIO パーマネントカール ケア マスカラ
■7g・1,320円(税込)
■公式サイト:https://www.kose.co.jp/fasio/catalog/mascara/permanent_curl_care_mascara/

美容液成分を74%も含んだ贅沢なマスカラ。5種のオーガニック植物抽出成分・スクワラン配合で、プチプラなのにしっかりとまつ毛をケアできます。

つけている感じがしないほどふわっとしたライトな使用感が特徴です。涙やこすれにも強く、きれいな状態で1日を過ごせますよ。

【評価】(★5つが満点)
使用感…★★★★☆
仕上がり…★★★★☆
色味…★★★★☆
ボリューム…★★★★☆
コスパ…★★★☆☆

【こんな人におすすめ】
・まつ毛が抜けやすい人
・重いつけ心地が苦手な人

【使用ポイント】
・容器で余分なマスカラ液を取ってから塗る
・まつ毛の根元から塗る

キスミーフェルム スタイリングマスカラ 02 ダークブルー
キスミーフェルム スタイリングマスカラ 02 ダークブルー
出典:rakuten

■キスミーフェルム スタイリングマスカラ 02 ダークブルー
■6g・880円(税込)
■公式サイト:https://www.kissme-ferme.jp/products/mascara/stylingmc/

細くカーブがかったブラシが付けやすいと人気のキスミーフェルム。細く短いまつ毛にも当てやすく、根元からしっかりマスカラ液をフィットさせることができます。

まつ毛保護成分パンテノール配合。抜けやすいまつ毛をやさしくケアできます。まつ毛のハリ・コシをアップする美容液成分が含まれているので、まつ毛本来の健康な状態に導いてくれますよ。ダークブルーのカラーはビギナー向きです。

【評価】(★5つが満点)
使用感…★★★★☆
仕上がり…★★★☆☆
色味…★★★☆☆
ボリューム…★★★★☆
コスパ…★★★★★

【こんな人におすすめ】
・まつ毛にハリがない人
・コスパ重視の人

【使用ポイント】
・根元から立ち上げるように塗る

おすすめのネイビーマスカラ(デパコス編)

次はデパコスブランドをチェック。深みのある青色にそれぞれ違いがあって目移りしますよ。厳選した5種類のネイビーマスカラをご紹介しましょう。

シャネル ル ヴォリューム ドゥ シャネル 70ブルーナイト
シャネル ル ヴォリューム ドゥ シャネル 70ブルーナイト
出典:rakuten

■シャネル ル ヴォリューム ドゥ シャネル 70ブルーナイト
■6g・4,950円(税込)
■公式サイト:https://www.chanel.com/jp/makeup/p/191280/le-volume-de-chanel-mascara/?gclid=Cj0KCQjwnoqLBhD4ARIsAL5JedJ3RqpD87O5D2xfzgHctkz5LMQe5pbYHcmuQ-l8QIGjpz5T7Ka_NrkaAu0TEALw_wcB

深みのあるシェードが目もとを大きく見せてくれるシャネルの70番。ブルーナイトと言う名前のこのアイテムは、しっかりとまつ毛に密着し、ミステリアスで魅力的な目元に導きます。

シャネル独自の雪の結晶を模したブラシがつけやすさが抜群。速乾性に優れ、忙しい朝でもアイメイクが素早く決まります。

【評価】(★5つが満点)
使用感…★★★★★
仕上がり…★★★★☆
色味…★★★☆☆
ボリューム…★★★★☆
コスパ…★★★☆☆

【こんな人におすすめ】
・目もとを大きく見せたい人
・速乾性を求める人

【使用ポイント】
・まつ毛の根元から毛先に向かって塗る
・必要に応じて重ね付けする

SHISEIDO マスカラベース インク
マスカラベース インク
出典:SHISEIDO

■SHISEIDO マスカラベース インク
■4.7g・5,500円(税込)
■公式サイト:https://www.albion.co.jp/products/detail/aaapez

よりくっきり、より長く。カールしたまつ毛を長時間キープし、ウォータープルーフ処方です。重ねるマスカラの発色をより深く美しくみせるクリアネイビーカラーで、基本はマスカラ下地として使用するとよいでしょう。使うたび、まつ毛を補修・保護するトリートメント成分配合です。

ナチュラルメイク向きのネイビーは使いやすいと評判ですよ。

【評価】(★5つが満点)
使用感…★★★★☆
仕上がり…★★★☆☆
色味…★★★★☆
ボリューム…★★★★☆
コスパ…★★★☆☆

【こんな人におすすめ】
・マスカラベースでネイビーをお探しの方
・重ね付けでほんのりネイビー感を出したい方

【使用ポイント】
・トップコートとして使うと長時間マスカラキープ
・マスカラベースとして使用

Celvoke (セルヴォ―ク)インラプチュア ラッシュ01
出典:rakuten

■Celvoke (セルヴォ―ク)インラプチュア ラッシュ01
■4,180 (税込)
■公式サイト:https://celvoke.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=4589784673021

瞳の奥ゆきに引き込まれる、絶妙な色のラインナップが魅力のカラーマスカラ。

水や汗、皮脂に強いのにもかかわらず、お湯で簡単に落とせるフィルムタイプです。

コンパクトなオリジナルブラシがどんな目の形にも、目頭や目尻にもフィット、印象的な目元を演出します。

【評価】(★5つが満点)
使用感…★★★★☆
仕上がり…★★★★★★
色味…★★★☆☆
ボリューム…★★★★☆
コスパ…★★★☆☆

【こんな人におすすめ】
・澄んだ瞳に見せたい人
・付けやすいブラシを求める人

【使用ポイント】
・毛の上側に液をひと塗りする
・持ち上げながらブラッシングするように毛先までつける

Sisley ソー インテンス マスカラ #3 Deep Blue
Sisley ソー インテンス マスカラ #3 Deep Blue
Sisley ソー インテンス マスカラ #3 Deep Blue

ネイビーを際立たせる、同系色のアイメイクをするのもおすすめ。ブルーのアイライナーやアイシャドウで、涼し気な目元を演出していみましょう。

クールビューティーな表情に仕上がりますよ。

ネイビーマスカラを選ぶポイント

ネイビーマスカラを選ぶポイント
出典:beauty-matome

最後にネイビーマスカラを選ぶポイントをチェック。自分に最も適したアイテムをチョイスしましょう。

ポイント① 色味をチェックする

ネイビーといっても、ブランドによって色の明るさが異なります。ナチュラルに仕上げたい方は深みのあるネイビーを選ぶと取り入れやすいでしょう

明るいネイビーは、ファッションとの親和性が大切です。アイシャドウとのバランスなども考えて使いましょう。

ポイント② 長さやボリュームをチェックする

マスカラにはロングタイプ、ボリュームタイプなどの種類があります。ポイント使いで長く見せたいのか、全体に塗ってボリュームを出したいのかによって、アイテムを選びましょう。

ポイント③ 落としやすさをチェックする

涙でマスカラがにじみやすい方はウォータープルーフタイプがおすすめです。落とす時、リムーバーが必要になりますが、1日中きれいをキープできます。

一方、忙しくクレンジングに手間をかけたくない方は、お湯でオフできるものが良いでしょう。まつ毛への負担も軽減できますよ。

まとめ

今回はネイビーのマスカラについてご紹介しました。これまで使ったことのなかった方も、トライしてみたくなったはず。新しいコスメは、どんどん魅力を引き出してくれますよ。

おすすめ商品を参考に、ぜひ素敵な目元を演出してくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる