1. トップ
  2. レシピ
  3. プロの味【絶品カポナータ】作り置きでパスタやグラタンがあっという間!ラタトゥイユとの違いも解説

プロの味【絶品カポナータ】作り置きでパスタやグラタンがあっという間!ラタトゥイユとの違いも解説

  • 2023.8.17
  • 875 views

イタリアの郷土料理「カポナータ」。ナスやズッキーニなどの夏野菜をトマトで煮込んだワインに合う一品です。保存が効きますし今の時期はたくさん作り置くと便利です。

今回は、プロ直伝の絶品カポナータをご紹介!ラタトゥイユとの違いや、パスタやごはんと合わせた食べ方アレンジなど、たっぷり夏野菜を味わいましょう。

■カポナータとラタトゥイユの違いとは?

「カポナータ」はイタリア生まれ。「ラタトゥイユ」はフランス生まれの料理です。カポナータはオリーブオイルと塩の他に白ワインや砂糖を加えしっかりした味、一方ラタトゥイユは塩とオリーブオイルのみと味付けがシンプルです。また、カポナータは具材を一つずつ加えて炒めますが、ラタトゥイユは全ての具材を一緒に炒め煮をします。

■絶品プロの味!【カポナータ基本のレシピ4選】

炒めた野菜をトマトピューレで煮込みました。魚や肉の付け合わせやパスタに絡めても良し。夏野菜の旨味を存分に味わいましょう!

夏野菜たっぷり!カポナータ

【材料】(2人分)

ナス 3本

ズッキーニ 1/2本

玉ネギ 1/4個

ニンニク 1片

オリーブ油 大さじ 4~6

塩 適量

砂糖 小さじ 2

酢 小さじ 2

トマトピューレ 100g

タイム 2枝

【下準備】

1、ズッキーニは約1cm角に切る。玉ネギは粗いみじん切りにする。ニンニクはみじん切りにする。

【作り方】

1、ナスは約1cm角に切ってフライパンに移し、ズッキーニ、オリーブ油を加え、中火にかけてしんなりするまで炒める。

途中でオリーブ油が足りなくなったら足してください。

2、野菜の水分と油が乳化した液体が出たら大さじ1程度を残してキッチンペーパーで拭き取り、玉ネギとニンニクを加えて炒め合わせる。

3、塩を加えて炒め合わせ、砂糖、酢、トマトピューレ、タイムを加え、大きく混ぜながら煮詰める。分量外の塩で味を調えて器に盛る。

タイムの代わりにローリエで代用しても美味しいです。

・野菜たっぷりカポナータ

ナスやズッキーニに赤や黄色のパプリカなどカラフルな野菜がたっぷり入ったカポナータ。ベーコンが入って食べ応えがあります。野菜の旨味が味わえる一品はパスタに乗せたり、バケットに乗せたりアレンジが色々楽しめます。

・白ワインに合うカラフルカポナータ

ナスとズッキーニの皮をむき、パプリカと一緒にカラフルなカポナータに仕上げました。お皿の縁の部分に細かく刻んだパプリカを飾るとレストランのようにおしゃれに演出できます。冷やしておくと出来立てよりもぐっと味がなじみます。

・カラフル野菜の洋風煮

トマト、ナス、セロリ、黄パプリカなどの彩り豊かな野菜を蒸し煮にしたカポナータ風の一品です。ベーコンの塩気と野菜の甘みが引き立ち合う洋風煮込みは白ワインのお供にオススメです。

■ラタトゥイユの基本の作り方

今回は「カポナータ」だけでなく「ラタトゥイユ」の作り方もご紹介します。後ほどご紹介するアレンジはどちらのレシピでもOKです。それぞれ作って食べ比べてみるのも楽しいですね。

アンチョビがきいてる!夏野菜たっぷりラタトゥイユ

【材料】(1人分)

玉ネギ 10g

ナス 15g

ズッキーニ 15g

赤パプリカ 15g

トマトソース(缶) 40g

アンチョビペースト 2g

塩 少々

粗びき黒コショウ 少々

オリーブ油 小さじ 1

【作り方】

1、玉ネギ、ナス、ズッキーニ、赤パプリカは1.5cm角に切る。

2、フライパンにオリーブ油、アンチョビペーストを熱して、玉ネギがしんなるするまで炒めてから、残りの野菜も炒める。

3、全体的にしんなりとしてきたらトマトソースを入れ、水分をとばすように軽く煮詰め、塩、粗びき黒コショウで味を調える。

■パスタやグラタンなど【カポナータのアレンジ3選】

・たっぷり夏野菜の冷製パスタ

暑い日に食べたい冷製パスタ。野菜のソースをカポナータに置き換えて、作り置きがあればあっという間にメインディッシュが完成します。冷製パスタは糸のように細いカッペリーニがオススメ。茹で時間も短く手早く作れます。

・夏野菜入りポテトグラタン

マッシュポテトにラタトゥイユを乗せて焼くだけで、食べ応え満点のごちそうグラタンの完成です。レシピではラタトゥイユを使用していますがカポナータでも代用できます。作り置きがあれば包丁いらずで作れます。

・野菜たっぷりトマトカレー

こちらもつくり置きのカポナータで代用できる具沢山カレーです。カポナータとサラダチキンを使えば炒め時間も少なく10分で完成します。ヘルシーなトマトカレーは忙しい日の夜ごはんにオススメです。

ナスやトマト、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり摂れるカポナータ。まとめて作って作り置きしておけばパスタやグラタンなどメインの料理も手早く作れます。今回ご紹介したイタリア生まれのカポナータ。是非作ってくださいね。

(豊島早苗)

元記事で読む
の記事をもっとみる