1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【思考をキレイにする旅の仕方(379)】移動手段の選択で旅も変わります

【思考をキレイにする旅の仕方(379)】移動手段の選択で旅も変わります

  • 2023.8.12
  • 1919 views

公共交通機関か自家用車か。移動手段は様々。

もちろん車と公共交通機関と両方使うという方法もあります。

例えば、安八町から今週、滞在している唐崎(琵琶湖周辺の大津市)まで行く場合も、いろいろ。

自家用車で「岐阜羽島」駅まで行って駐車場に停め、

「京都」まで新幹線で移動して、湖西線に乗り換えて唐崎まで行く方法が一番早い。

交通費から考えると、自家用車かバスで東海道線「大垣」駅まで行き、「米原」で乗り換え、琵琶湖線で「山科」、湖西線で唐崎まで行くという方法は一番安い。

様々な行き方を考えているうち、

京都に近いんだったら、唐崎の用事の後、関西の用事を入れるのもいいなぁと思い始めます。

スケジュール帳のアプリを開き、関係者に連絡し、

スケジュール調整やら宿泊先を確保するなどしているうちに出張というのか旅というのかが拡張されていきます。

この時間が楽しい。こうして3日間から5日間の旅に。

母が滞在中のショートステイ先に届け物の用事ができ、

大垣駅に駐車し、そこから公共交通機関での移動に決めます。

当日の朝、ショートステイ先まで運転しながら、ふと思いつきます。

荷物も多いし、自家用車で唐崎まで向かい、そこに車を停めて京都に向かえばいいのではないかと。

母のショートステイでの待ち時間の間に、スマホを取り出し、唐津駅周辺の駐車場を探します。

駅近くにネット予約できる駐車場を見つけ、ポチッ。これで一安心。

こうして唐崎での行程を全て終え、駐車場で荷物を詰め替えて一つにして、身軽な状態で京都に向かうのです。<text:イシコ>

元記事で読む
の記事をもっとみる