1. トップ
  2. レシピ
  3. お財布にやさしい【コスパ抜群】の献立レシピ30選!〜材料少なめ&時短レシピでピンチを乗り越えよう

お財布にやさしい【コスパ抜群】の献立レシピ30選!〜材料少なめ&時短レシピでピンチを乗り越えよう

  • 2023.8.12
  • 1956 views

卵や乳製品など、さまざまな食料品が値上がりしている昨今。少しでも食費を抑えて、美味しい食事を作りたいものですよね。なおかつ、短時間で作れれば光熱費も節約できて一石二鳥。

今回は、コスパ抜群の献立を【30選】ご紹介します。

■献立に取り入れやすい。 コスパ抜群【副菜】レシピ6選

・厚揚げのバターしょうゆ炒め

バターしょうゆ味の炒め物は、和洋どちらの主菜にも合わせやすいのが魅力です。バターでベーコンと厚揚げを軽く炒めたら、砂糖やしょうゆなどをからめます。甘じょっぱい味つけで箸が進みそうです。

・無限もやしのナムル 簡単5分で完成

コスパの良い野菜の代表とも言える「もやし」。いろいろな料理に活用できますが、短時間で作るならナムルがおすすめです。ニラともやしを茹でたら、にんにくを効かせた調味料で和えて出来上がり。完成まで5分なので、忙しいときに大活躍です。

・コスパ抜群のカニカマ オイスター炒め

カニカマはコスパ抜群なうえ、コンビニでも買えるのでひとり暮しの方も活用しやすい食材のひとつです。レタスと卵の組み合わせで色合いがキレイなのもポイント。レタスをチンゲン菜に代えても美味しいので、試してみてくださいね。

・薬味たっぷり冷や奴

価格の変動が少ない豆腐は、コスパの良い副菜の定番。こちらは、たっぷりの薬味をのせて香りと食感を楽しむ一品です。ミョウガやネギのほか、大葉をのせるアレンジも◎。清涼感のある冷奴は、天ぷらや炒め物などの献立に合いますよ。

・油揚げの煮物

ジュワッとだしがしみた油揚げがほっとする副菜です。主な材料は油揚げと野菜だけなので、コスパ抜群。青菜は季節のもので良いので、手に入りやすいもので作ってみてくださいね。油揚げは熱湯をかけて余分な油を落としておきましょう。

・コンニャクの田楽

こっくりと甘い田楽みそは、素朴な味わいが人気です。酒や砂糖、みりんなどをみそと一緒に混ぜてレンジ加熱すれば良いので、意外と簡単。板コンニャクのほかに、厚揚げや木綿豆腐にのせても美味です。

■意外な食材も活用! コスパ抜群【主菜】レシピ8選

・油揚げギョウザ

豚ひき肉やキャベツ、ニラなどで作る肉ダネを、油揚げに詰めるユニークなギョウザです。包む手間がいらないのでギョウザの皮で作るよりも、短時間で仕上がります。パリッと香ばしい油揚げとジューシーな肉ダネが絶品です。

・鶏むね肉のスティック唐揚げ

コスパを意識しつつ、おなかも満足させたいときは鶏むね肉の出番。淡泊になりがちな鶏むね肉は、麺つゆやショウガで下味をつけるのがポイントです。細長く切ることで、食べやすさと揚げ時間の短縮に。冷めても美味しく、お弁当おかずにも喜ばれますよ。

・モヤシのレンジ蒸し

モヤシや豆苗など、お財布にやさしい野菜と砂肝をレンジで蒸す、ヘルシーな主菜です。油を使わないのでカロリーが気になる方にもってこい。玉ネギを長ネギに代えたり、エリンギをシイタケやシメジに代えたりとアレンジ自在です。

・サバみそおからコロッケ

サバのみそ煮缶と生おからのコスパ抜群コンビで作るコロッケは、食べ応え満点です。サバみそ煮缶の汁はソースに使い、無駄がないのも魅力。大葉の爽やかな香りがアクセントになり、魚が苦手な方も食べやすいですよ。

・ちくわキュウリの肉巻き

ちくわは価格が安定していることが多いため、コスパの良い献立に活用したい食材のひとつ。穴にキュウリを詰めたら、豚肉を巻いてボリュームアップさせましょう。酒やみりん、しょうゆの基本調味料で味つけするため、手軽に作れます。ひと口サイズにカットしたら、断面が見えるように盛りつけましょう。

・冷凍コンニャクの唐揚げ

コンニャクを冷凍すると水分が抜けてお肉のような食感に。こちらは、ショウガやニンニクなどのタレに漬ける唐揚げです。お肉で作るよりもコスパが良く、低カロリーなのがうれしいですね。カリッとした衣とコンニャクのジューシーを楽しみましょう。

・豆腐ステーキのニラソース

メイン食材は木綿豆腐だけ。こんがりきつね色になるまで焼いたら、炒めたニラを甘酢やしょうゆで味つけしたソースをたっぷりかけていただきます。香り高いニラと甘酢が食欲をそそり、少ない材料でも満足できますよ。

・モヤシとツナのかき揚げ

かき揚げの具材にモヤシとツナを使うと、コスパが良くおなかも満足できる主菜に。モヤシや水分が出やすいので、小麦粉を薄くまぶしてから衣に加えるのがコツです。塩昆布の旨みが効いていて、お酒にもよく合いますよ。

■これだけで大満足できる、コスパ抜群【主食】レシピ8選

・明太クリームうどん

うどんレシピがマンネリ化しがち、という方は明太子を使った洋風うどんにしてみませんか? 牛乳・麺つゆ・うどんを温めたフライパンに明太子を加えて煮詰めるだけの簡単レシピながら、コクたっぷり。特別な材料がいらないのでコスパ抜群です。

・サッパリ焼きうどん

茹でうどんはコスパが良いので、お昼ごはんにも夕ごはんにも活用したい食材です。お肉のなかでも低価格の鶏ひき肉を組み合わせ、サッパリとした焼うどんを作りましょう。調味料はポン酢しょうゆだけなので、味つけに迷わないのも魅力です。

・コンビーフと豆苗のガーリック風味スパゲティー

豆苗は野菜のなかでもコスパが良く、1年を通して手に入りやすいのが特徴。生でも加熱しても食べられるので使い勝手が良いですよ。こちらは、コンビーフとマヨネーズのコクと旨みにニンニクの香りが合わさったスパゲティー。豆苗は仕上げにサッと加えてシャキシャキ食感を残しましょう。

・しば漬け納豆丼

納豆ごはんだけだと物足りない、という方にぴったりなのがこちらの丼。納豆に刻んだしば漬けや練りワサビなどを混ぜて、食感や風味をプラスします。混ぜてのせるだけの簡単レシピは、調理時間わずか5分。忙しい日のランチやサクッと食べたい夜食にもどうぞ。

・ひき肉で節約上手に 簡単! 鶏のあんかけ丼

低価格の鶏ひき肉と数種類の野菜で作るあんかけ丼は、やさしい味わいと上品な口当たりが魅力です。野菜は旬のものや手に入りやすいものでアレンジすれば、さらにコスパの良い一品に仕上がりますよ。お肉と野菜を同時に摂れるため、これだけで栄養バランスもばっちりです。

・ほろほろ豆腐丼

豆腐と天かすだけで作るシンプルな丼は、節約献立にうってつけ。甘辛いだしで煮て、アツアツをいただきましょう。木綿豆腐は水切り不要なので、短時間で作れるのもポイント。煮物や刺身などの献立に加えてみてはいかがでしょうか?

・キノコのチャーハン

キノコは旨みが強いので、お肉や魚を入れなくても満足感のあるチャーハンになりますよ。1年を通して比較的価格が安定しているため、数種類使ってもお財布にやさしいのが魅力です。塩コショウベースの味つけで、主菜を選ばないのもうれしいところ。冷凍のキノコを使っても良いですね。

・ちくわと梅の炊き込みご飯

ちくわと梅干しをのせて炊くだけの簡単レシピは、コスパ抜群です。旨みの強いちくわと梅干しの酸味に食欲が刺激されますよ。調味料なしで作れて手軽です。梅干しは抗菌作用があるので、お弁当にも◎。

■朝食にも夕食にも合う、コスパ抜群【スープ】レシピ8選

・切干し大根とモヤシのみそ汁

歯ごたえの良い切干し大根とモヤシの食感が楽しいみそ汁は、素朴な味わい。朝食にも夕食にもおすすめです。切干し大根とモヤシは時間差で加熱すると、それぞれの食感が引き立ちますよ。

・もずくと豆腐のショウガ風味スープ

つるんとなめらかなもずくと豆腐で作るスープはさっぱりしていて、和洋中どの献立にも合わせやすいです。味つけは顆粒中華スープの素と塩コショウなので、少ない材料で作れます。すりおろしショウガはたっぷり入れても美味しいですよ。

・炒め豆苗のスープ

豆苗はカロテンやビタミンC、ビタミンEが豊富で美肌効果が期待できる野菜。スープにすると、栄養を余さず摂取することができますよ。油で炒めてからスープにするため、カサが減ってたくさん食べられそうです。豆苗と同じく、コスパの良いエノキを組み合わせていただきましょう。

・油揚げと納豆の味噌汁

油揚げと刻みネギのみそ汁に、納豆をプラスすると食べ応えが増すうえに栄養満点の一杯に。納豆はだしにみそを溶き入れた後で加えましょう。静かにほぐすことで、ほど良い粘りに。小粒やひきわりなど好みの納豆で作ってみてくださいね。

・ひき肉とトマトのスープ

鶏ひき肉のスープはさっぱりしつつコクがあって、揚げ物や炒め物などさまざまな献立に合わせやすいです。鶏ひき肉のほかに使う具材はショウガとトマトだけでよく、低コストで作れるのがポイント。溶き卵を流し入れてかき玉にしても美味しいですよ。

・厚揚げのエスニックスープ

厚揚げはエスニック料理に使われることが多い食材です。豆腐に比べて崩れにくいので、扱いやすいのが特徴。ナンプラーで作ったスープに加えると、旨みたっぷりの一杯に。隠し味の砂糖が全体をまろやかにまとめてくれますよ。

・ちくわとミツバのお吸い物

ちくわのだしがしみ出たお吸い物は、節約食材で作ったとは思えない上品な味わいです。サッと温めるだけで良いので、10分あれば完成しますよ。ミツバは加熱しすぎると香りが飛んでしまうので、仕上げに加えると良いです。お寿司や天ぷらなど和食献立に合せて召し上がれ。

・しらたきのみそ汁

コンニャク同様、しらたきもコスパの良い食材です。こちらは、油揚げとミツバのみそ汁にしらたきを加えるレシピ。しらたきの歯ごたえが楽しく、いつもと違うみそ汁に仕上がりますよ。しらたきはアク抜きをしたらしっかり水気を切ってから加えましょう。

■コスパ抜群のレシピで献立のレパートリーを増やそう

1年を通して比較的価格が安定している豆腐やコンニャク、豆苗やモヤシなどを活用するとお財布にやさしい献立になりますよ。シンプルな味になりがちなら、香味野菜や調味料でアクセントをつけるのがポイントです。今回ご紹介したレシピは、和洋中の料理に合わせやすいので、組み合わせ次第でレパートリーがグンと広がります。ぜひ、コスパ抜群の献立で食卓を充実させてくださいね。

(ともみ)

元記事で読む
の記事をもっとみる