1. トップ
  2. 恋愛
  3. 義理の実家「ストレス」「ディスられる」…1000人超の“妻たち”が明かした「帰省ブルー」事情

義理の実家「ストレス」「ディスられる」…1000人超の“妻たち”が明かした「帰省ブルー」事情

  • 2023.8.12
  • 199 views
「帰省が憂鬱」な妻たちの本音とは…
「帰省が憂鬱」な妻たちの本音とは…

お盆期間に入り、帰省シーズンを迎えました。昨今、SNSにおいて妻側の「(夫の)実家に帰省したくない」といった投稿が目立つようになりましたが、実際のところ、妻たちは義理の実家への帰省についてどんな思いを抱えているのでしょうか。greeden(大阪市北区)が、義実家に帰省する予定の妻を対象とした「帰省ブルー」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

義実家で嫌だった経験「ある」が約半数

調査は2023年5月、「義理の実家に帰省する予定の妻」を対象に、インターネットリサーチで実施。1001人から有効回答を得ています。

まず、全回答者に「義理の実家に帰省することは憂鬱(ゆううつ)か」を聞いたところ、「とてもそう思う」が30.6%、「ややそう思う」が34.8%という結果に。あわせて6割以上の人が、義理の実家への帰省を「憂鬱」と感じていることが分かりました。たとえ夫が自分の実家への帰省を楽しみにしていたとしても、妻はそうではない可能性が高いといえます。

「憂鬱になる理由」について聞いてみると(複数回答)、圧倒的トップとなったのは「気を使うことがストレス」で、80.1%と高い割合を占めました。次いで「休みなのに休めない」(40.7%)、「義理の家族とうまくコミュニケーションが取れない」(29.1%)、「食事や環境が合わない」(24.6%)、「夫のサポートが得られない」(24.5%)と続いています。

なお、「その他」(4.0%)の中には、「学歴や容姿など変えられないことをディスられる」「衛生面が気になる。家が汚い」「タトゥーがバレないかヒヤヒヤする」といった回答も。帰省しても休息できるどころか、かえって気疲れしてしまうことが、帰省ブルーを招いているようです。

「過去に義理の実家に帰省した際、嫌な経験をしたことはあるか」については、「はい」が49.9%と半数近い結果に。一方で「いいえ」は50.2%となり、嫌な経験の有無はほぼ半数のようです。

実際の「嫌だった経験」を聞いたところ(複数回答)、「姑など(義理の親)から嫌がらせや嫌みを言われた」(36.9%)が最多に。次いで「夫の親戚と相性が合わない」(33.7%)、「子育てや子どもの教育について小言を言われた」(28.5%)と続く結果となりました。義理の家族との関係に問題があると、妻の帰省ブルーに拍車がかかりかねないといえそうです。

一方で、「特に嫌な経験がなくても義理の実家に帰省することは憂鬱か」との質問に対し、「はい」と答えた人が60.1%に上ったことから、同社は「(嫌な)経験の有無にかかわらず、多くの方にとって帰省は憂鬱なイベントといえそうです。このような憂鬱感を解消できれば、義理の実家に帰省しても心穏やかに過ごせるかもしれません」とコメントを寄せています。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる